スポーツ

なぜドロ沼巨人軍はここまで転落したか!(4)まだ逆転Vの可能性はある

 今のコーチが下向いている現状じゃ選手も無理だよね。

松本 選手は成績が伴わないと、難しいよね。

 選手も上司の顔色をチラッと見るんですよ。上司がブスッとしているのに、自分だけアホみたいなこと言えないよ。

西本 コーチがいろんな策を考えて実践すべき。選手に遠慮しすぎです。コーチは選手に嫌われていいんだから。そのためのコーチですよ。

 由伸は「俺はこういう野球がしたい」と世間に情報発信してほしい。星野仙一さんみたいに‥‥とまでは言わないけど(笑)。

西本 中村武志を育てるために厳しくしてたね。ベンチに戻るたびに殴られていたと言われるほど。山本昌もある試合でリードしている時に急に投球が変わったことがあった。そうすると星野さんは「目先の1勝を目指して投球を変えているようじゃダメだ!」とすぐさま交代させ、バックグラウンドで「バーン!」よ。普通だったら「ここまでやる必要ないじゃないですか!」と怒るとこですよ。でも選手が監督やコーチの意図を理解していたから「僕がいけないんです」と。

 もちろん由伸も裏では選手に言っているとは思うんだけど、もう少し色を出してほしい。OBやファンにもメッセージとしてわかりやすくね。それが監督としての役目だよ。

松本 本人の性格の問題もあるけど、今年は去年よりは出しているよ。

西本 もっとだね。角みたいに出せと(笑)!

 由伸がベンチ蹴ったりして感情出したら選手もびっくりするじゃん。パフォーマンスとして絶対必要なのよ。あと、投手がだらしなければ投手コーチを制して由伸がマウンドに行けばいい。選手もビビッて必死になる。あの長嶋さんや王さんも出てきたんだから。俺らは「何でこんな時だけ出てくるんだ」と、ふだんから緊張してるのにさらに緊張してた(笑)。

西本 由伸は就任直前まで現役で選手と仲よくしていたから、変われば違った空気が生まれるよね。

──チームの雰囲気を改善して、戦略を練り直せば、まだ逆転Vも可能でしょうか?

西本 まだ時期を考えればありえる話。連敗するというのは裏を返せば連勝できるということ。

 昔は5ゲーム差を覆すのには1カ月かかると言われていたけど今は違う。あっという間ですよ。

西本 流れを変えるには、考え方を変えないと。行動に移せば見ているファンも「あ、変わったな」と感じられる。あとは明るくね。

 勝利の女神は明るいチームにしか来ませんよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も