エンタメ
Posted on 2017年06月24日 17:59

28連勝の藤井聡太四段、ここ一番で食す「勝負メン」の味と人気!

2017年06月24日 17:59

 デビュー以来、連戦連勝の快進撃を続ける藤井聡太四段。6月21日に大坂の関西将棋会館で行われた王将戦一次予選では、対局相手の澤田真吾六段に勝ち、見事28連勝を果たした。そんな中、藤井四段が対局中に昼食として食べる“勝負メシ”が今、大きな注目を浴びている。

「藤井四段は無類の麺好きで知られています。この対局の前に食べたのは、大阪市福島区にあるそば・うどん店の『小雀弥』の『胡麻味噌とじうどん』。会館近くにあり、師匠の杉本昌隆七段に“あそこはうまいからぜひ食べたほうがいい”と言われて行ったそうです。藤井四段は6月15日の対局でも、ここのぶっかけそばといなり寿司のセットを食べたそうですよ」(スポーツ紙記者)

「胡麻味噌とじうどん」は豚肉や白菜、卵などが入っており、坦々麺のように辛みのあるスープが特徴。藤井四段はこれを食べて身体が熱くなったのか、昼休憩明けにはジャケットを脱いで対局に臨んでいた。麺類好きの藤井四段が頼んだことで話題になったメニューはそれだけではない。5月25日の対局では千駄ヶ谷・将棋会館近くの「ほそ島や」で注文したチャーシューメンが話題になった。

「『ほそ島や』は将棋会館の近くにあるため、もともと昔から棋士たちがこよなく愛してやまない店として有名です。将棋ファンにも知られた店で、ソバやカツ丼を注文した写真をツイッターやフェイスブックにアップするファンも多くいます」(前出・スポーツ紙記者)

 その証拠にツイッターでも「藤井聡太さんが頼んだチャーシューメンを注文しようとしたら、注文殺到でスープ切れとなり、まさかの売り切れ」「ほそ島やのチャーシューメンめっちゃ売れてて笑う」などその盛況ぶりをうかがわせた。

 次の対局ではどんな“勝負メシ”ならぬ“勝負メン”を注文するのか、そちらも気になるところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク