気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→TOKIO長瀬の7月主演ドラマに懸念される「二重の既視感」!
7月9日スタートのドラマ「ごめん、愛してる」(TBS系)主演を務めるTOKIO長瀬智也。
「ドラマではワイルドな役を演じることが多い長瀬ですが、今回は98年に浅野温子と共演した同局のドラマ以来、実に20年ぶりの恋愛ドラマとなります。元ネタは04年に『ごめ愛』ブームを巻き起こした韓流ファンにはお馴染みの超名作のリメイクとなります」(芸能デスク)
共演は坂口健太郎、吉岡里帆、大竹しのぶなど磐石な布陣を敷くというが、こんな声もある。
「局内では韓流ブームはすでに去っていることを心配する声も上がっていますが、このドラマは韓流にお熱の(長瀬が所属する)ジャニーズ事務所のジュリー副社長の強い要望で進められたようです。日曜9時は『半沢直樹』や『下町ロケット』などオヤジ層が楽しみにしている枠なので、焼き直しものの韓流恋愛モノは不発に終わる可能性が高い気もするんですが…」(TBS関係者)
もちろん、制作サイドもテコ入れに必死だ。
「主題歌に宇多田ヒカルを獲得できたことで現場はホッとしている。実は、第1話で長瀬とヒロインの吉岡が2人でベッドに横たわる意味深なシーンがあり、ここに宇多田のしっとりしたバラードが流れることになります。かつて、同局のドラマ『魔女の条件』の初回でも松嶋菜々子とタッキーが添い寝する場面に、同じ宇多田の『First Love』が使われましたが…」(前出・関係者)
どこかで見たことのある設定や演出、果たして吉と出るか!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→