スポーツ
Posted on 2017年07月15日 17:56

中畑清が大放言!限定講演会で語った「球界への熱き本音」(2)長嶋監督が漏らした“弱音”

2017年07月15日 17:56

 経営者や一部の業界関係者だけが参加した限定講演会だっただけに、いつになく、口調も滑らかだった中畑氏。当日、司会を務めたのはフリーアナウンサーの三上和歌香氏だったが、彼女の夫であるDeNA時代の教え子、三上朋也(28)にチクリと牽制を飛ばす一幕も。

「けっこうね、心臓が弱い選手だというふうに言われていたんだけど、つきあってみたらいちばん心臓に毛が生えたヤツだった。オレを監督と思ってない選手ですよ」

 この程度の発言はまだまだ序の口。今や怖い者なしの中畑氏はストレートに現在の野球界に直言するのだった。中畑氏はまず、先制口撃とばかりに、2年前に故郷の福島県矢吹町の名誉町民に就任したことに触れ、国民栄誉賞への熱き思いを口にした。

「国民栄誉賞っていうのもらえなかったからね。長嶋さん、王さん、そしてあの松井(秀喜氏)がもらったんだよ。オレが教えて育てた松井がもらって、何でオレがもらえないんだろう?」

 あくまで口調は冗談交じりだったというが、中畑氏本人の、球界への貢献度に対する自負にはなみなみならぬものがうかがえる。スポーツ紙デスクが振り返る。

「中畑氏は、元巨人の主軸打者だった実績もさることながら、指導者になってからの業績は、過小評価されている。93年から長嶋政権下で打撃コーチとして、松井を育てたばかりか、04年アテネ五輪の本戦直前、侍ジャパンの監督を務めていた長嶋氏が脳梗塞で倒れると、監督代行として指揮を執った経験もある。中畑氏からすれば、国民栄誉賞をもらって当然と思っているはずです」

 実際、指導者としての大きな試練となったのは、アテネ五輪でのことだった。当時を振り返り、中畑氏は侍ジャパンの裏エピソードまで披露した。03年11月のアジア選手権でのこと。長嶋監督の意外な一面に驚いたというのだ。

「もう声カラカラにからしちゃって。ユニホームを着替えながらオレに言ったひと言が『えぇキヨシ、これがプレッシャーなんだなぁ』(長嶋氏の声マネで)。初めて言ったんですよ。それまではいつも『プレッシャー? んんー? 楽しめよ』って言う人が、五輪の『勝って当たり前』と言われる状況の中で、声を出し切って戦い抜いて、予選を終わったあとの、精も根も尽き果てた長嶋さんを見たのは初めてですよ」

 そして、指揮を執ることになった中畑氏は、わずか1カ月半の間に6キロも体重が減ったと振り返るのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク