芸能
Posted on 2017年07月15日 09:59

まさかの大復活!? みのもんた、TBS局内で「生番組復帰」待望論が急浮上

2017年07月15日 09:59

 2013年、テレビ局に務める次男が起こした窃盗事件により、「朝ズバッ!」(TBS系)など出演していた地上波の報道番組を全て降板したみのもんた。

 記者会見で「辞めなければ収まらない風潮を感じました」と語ったように、“ハラスメント疑惑”もあいまって、当時、みのに対する世間の風当たりは強く逆風の真っ只中だった。 

 地上波の生番組から姿を消して4年。彼に関して業界内から“意外な声”が聞こえてきた。

「このところ、局内でみのさんの『生番組への復帰待望論』が語られているんですよ」と証言するのはTBS関係者だ。彼が続ける。

「確かに4年前、みのさんのイメージは地に落ちましたが、決して実力が問題視されていたわけではなく、あれだけ存在感のある人はテレビ界でも希少です。もっとも今になって『待望論』が囁かれるのには“ある番組”の影響があるんですよ」

「みのもんた復帰待望論」を呼び起こした番組とは?

「ネットのAbemaTVで放送している『みのもんたのよるバズ!』です。この番組、みのさんとテレ朝・下平さやかアナの掛け合いがアドリブ満載でとにかく面白い。今さらながら報道番組への復帰待望論が出るのもうなずける内容なんです」

 そう話す前出の関係者は、「もっとも『あさチャン!』も『ひるおび!』も好調で、復帰してもらう枠が無いのが悩ましい」とも言うのだが、4年前の会見で「報道に憧れがあるので忸怩たる思い」と悔しさをにじませていたみの。果たして地上波「生」復帰の実現なるか──。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク