芸能

「バカ相手に…」土田晃之、上西小百合を痛烈批判にサッカーファンが全面支持!

 徐々にサッカーファンからの信頼を取り戻しつつある?

 土田晃之が7月21日放送の「バイキング」(フジテレビ系)に出演。15日に開催されたサッカー国際親善試合「浦和レッズ×ドルトムント(ドイツ)」で、上西小百合衆院議員が、善戦した浦和レッズをけなすようなツイッターの投稿をし、大炎上していることについて持論を展開した。

 上西氏も浦和レッズサポーターからの批判に一歩も引かない姿勢を見せたため、サポーターとのバトルもさらに過熱し、殺害予告にまで発展する騒ぎへとなっているが、これについて土田は殺害予告をした人間が「悪い」としたうえで、「バカ相手にしてもしょうがない」と上西氏をバカ扱いして、相手にすべきではないとコメントした。

 さらに番組が上西氏に直撃インタビューを敢行したことについても「意味がわからない」とし、そういった行為が「当たり屋」である上西氏を喜ばせてしまうと分析。

 その後も、対立するサポーターを含む一般人の税金で生活している上西氏の立場に触れ、「自分の立場とか、本当にわかっていない」と、ここぞとばかりに徹底して批判している。

 土田自身もサッカーファンで専門分野の話題ということもあって、批判にもかなり熱が入っていたように見えた。実際、今回の発言はレッズサポーター含めたサッカーファンからの支持を集めているようだ。

「土田は以前、サッカーの知識を仕入れても仕事につながらないとの理由から『サッカーへの興味が失せている』と発言したため、サッカー好きを“ニワカ”扱いされていた時期もありました。ただ、5月31日のアジア・チャンピオンズリーグ『浦和レッズ×済州ユナイテッド(韓国)』戦で、レッズ選手にジャンピングエルボーを食らわせるなどの乱闘騒ぎを済州選手が起こすも、激アマの処分を下したアジア・サッカー連盟を『たぶん3人くらいでやってんでしょ? アジアサッカー連盟って。じゃなかったら、こんな判決なんて出ないもんね』などと、痛烈に批判しています。その時もレッズサポーターからは支持を集めていましたが、今回もレッズ絡みの案件で相手をボロクソに批判したことで、少なくともレッズファンからの支持は回復してきたといっていいですね」(エンタメ誌ライター)

 実際、発言力がある著名人でサッカーに対する話題でここまで辛口な批判をするタイプも少ないため、ある意味では土田も求められている“立ち位置”を悟ってきた!?

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙