芸能

ビートたけしの金言集「“いかにデカいか、どれくらい小さいか”」

「ジャイアント馬場さんはすごいぞ。うつ伏せになって翼に手入れて飛行機乗るんだから」

「俺が飛行機乗った時、馬場さんが前に座ってたんだけどよ。馬場さんがシート倒したら、馬場さんの頭が俺のひざの上に乗っちゃったんだから」

「馬場さんが昔巨人でピッチャーやってた時、投げたら手でバックネットをなぎ倒したんだから」

「白木みのるさんはすごいぞ。ゴルフのカップに落ちたことあんだから」

「白木さんはすごいぞ。ゴルフ場で、ティーグラウンドのティーに腰かけて待ってたんだから」

「白木さんはすごいぞ。猫がくわえて持ってっちゃったことあったんだから」

 殿は、こういった“いかにデカいか、どれくらい小さいか”といった“大小ネタ”が大好きです。

 出会った人が、少しばかりデカかったり、小さかったりすると、もう黙ってられません。

 以前、殿によく連れて行っていただいた、お寿司屋さんの大将も、なかなかミニマムな方だったのですが、

「大将はすごいぞ。休憩時間は靴の中で仮眠とるんだから」

「さばいてたマグロの口の中に落っこっちゃって、迷子になって出られなくなったことあったんだから」

 等々、お店に訪れるたびに、得意の“ミニマムネタ”を、炸裂させていました。

 本当に殿は、見た目一発でわかる、人の大きい小さいが大好きです。

 で、映画監督「世界のキタノ」として、ベネチアやカンヌなど、歴史ある海外映画祭の正式コンペに、作品を発表するたび選ばれ参加している殿は、海外に行った際の土産話も、遭遇する有名監督や人気スターの“誰がデカくて、誰が小さかったか”といった話をよくします。そんな、数ある“海外セレブ版大小ネタ”の中でも、特に印象的だった話を一つ──。

 今から10年程前、カンヌ映画祭60周年記念として、各国の映画監督が3分のショートムービーを発表する、「それぞれのシネマ」といった、スペシャルな企画が開催されたのです。殿はこの時、デヴィッド・リンチ、コーエン兄弟といった名だたる映画監督に混じって、「素晴らしき日曜日」という作品を発表しました。そして、36人の世界的映画監督が一堂に集う、大変派手なオープニングセレモニーに、紋付袴の晴れがましい姿で参加されたのですが、その時の様子を、

「俺の横によ、宝塚の男役みてーな白いスーツ着た、若いんだか老けてんだかよくわかんねー、怪しいあんちゃんが居たんだよ。そいつが昔浜村淳が履いてたぽっくりみてーな靴(厚底靴ね)履いてやがってよ。それが後で聞いたら、『ディア・ハンター」(78年)のマイケル・チミノだったんだよ。あの野郎、チビなんだな!」

 と、その昔、若くして、アカデミー作品賞&監督賞をW受賞し、当時“天才”と呼ばれた世界的映画監督を、いとも簡単に「チビ」で片付ける、相変わらずの殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身