特集
Posted on 2017年09月19日 17:58

豊田真由子、「秘書が事務所乗っ取り」計画をスッパ抜く!

Sponsored
2017年09月19日 17:58

「この、ハゲーーっ!」

 豊田真由子衆院議員による政策秘書への暴言・暴行疑惑が「週刊新潮」で報じられてから、3カ月が経過。年内の解散・総選挙が囁かれる中、9月18日には、豊田氏本人による釈明会見も開かれた。

 だが、今回の騒動だけでなく、豊田議員の悪評は「秘書の墓場」と言われるほど、永田町では鳴り響いていたと言う。

 その内実を告白するのは、著書「国会女子の忖度日記」を刊行したばかりの神澤志万さん。現役の国会秘書でキャリアは20年以上にも及ぶベテランだ。その彼女が8月19日発売の「週刊アサヒ芸能」誌上において、豊田事務所で起きていた事務所乗っ取り計画について、独自の取材を通した特別寄稿で、告発。その裏側には、青森県板柳町の町議会議員・松森俊逸氏(61)の公設秘書への就任を巡る一件で、暗躍した妻の存在があるというのだが‥‥。

Sponsored by 株式会社徳間書店

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/7/8発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク