芸能

ビートたけしの名言集「北郷は俺の映画の試写には行ったか?」

「ビートたけしの弟子」になると、さまざまな特典が付いてきます。特典1・殿に会える。特典2・殿としゃべれる。そして特典3・北野映画の新作を公開前に観られる。

 “たけし原理主義者”であり、圧倒的“北野映画狂”のわたくしにとって、これはかなり大きな特典です。で、その特典にはさらに“観たばかりの映画の感想を、直接北野武監督にお伝えできる”といったオマケまで付いてきます。

 映画というジャンルが大好物で、暇に飽かせて年間300本ほど(ほとんどが家のケーブルテレビで)観るわたくしにとって、監督に直接感想を述べられるその行為は、無条件で興奮し、大変テンションの上がる瞬間です。で、殿のほうからも、

「北郷は俺の映画の試写には行ったか?」

 と、“観たのなら感想はどうした?”といった具合に、しっかりと求めてきます。そんな時いつも思うのは、〈24まで『失恋』を『しつこい』と読み間違えていた、抜け作なわたくしの感想など聞いて、殿はうれしいのだろうか?〉といった疑問です。が、殿はこちらの気がかりなどお構いなしに、“弟子の感想はとにかく聞きたい”といった感じで、毎回確実に感想を欲しがるのです。ですからわたくしも、試写を観たあとは必ず、すぐに殿に会い、無い頭を振り絞り、熱く感想を述べるのが常です。

 殿はそんな時、「何もそんなに絶賛しなくてもいいだろ。気持ちはうれしいけど、金なら貸さないよ」だの、「お前の褒めはどうも怪しいな。何だ、近いうち選挙でも出るのか?」だのと、軽くいなしながらも、

「まー、じゃー今回の映画もそれなりには面白いか?」

 と、実に謙虚な発言を漏らしたりいたします。

 そんなやりとりも、もう20年近くになるのですが、一度だけ、「龍三と七人の子分たち」の試写を拝見したあと、殿になかなか会えず、試写を観てから感想をお伝えするまで、4日程時間が空いてしまったことがありました。“北郷がすでに試写を観た”といった情報が入っていた殿は、その間、

「おかしいな。北郷のやつ、今回はなかなか感想を言いに来ねーな? あの野郎、もしかして今回の映画気にいってないんじゃねーか」

 と、まずはマネージャーにあらぬ疑いを漏らすと、さらに、

「北郷のやつ、きっと今頃、中野あたりの汚い居酒屋で、俺の映画の悪口言ってるな!」

 と、終始、“感想を言いに来ないのはオイラの映画が好みじゃないからだ”といった妄想を一人勝手に膨らましては、周囲に漏らしていたそうです。

 そんな発言を、殿の付き人から聞いていたわたくしがやっと殿に会い、いつものように興奮気味に熱く、「龍三と七人の子分たち」について感想を述べると、

「どうも、今回のお前は怪しいな。いつもよりヨイショに熱がない!」

 と、ばっさり斬り、楽屋をドッと沸かせたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身