芸能
Posted on 2017年10月06日 17:59

綾瀬はるか「奥様は、取り扱い注意」にボクシング関係者から非難殺到!

2017年10月06日 17:59

 綾瀬はるか主演のドラマ「奥様は、取り扱い注意」(日本テレビ系)が10月4日にスタート。その初回放送では綾瀬の演じる主婦が元・特殊工作員だったことが明かされ、クライマックスでは妻に暴力を振るっていたDV夫を制裁するシーンが展開された。鮮やかな手さばきで相手のパンチをさばく姿に視聴者は喝采を送っていたが、そのシーンを苦々しく思う人たちも少なくなかったという。スポーツ系のライターがささやく。

「そのDV夫がボクシング経験者で、しかも高校王者や大学王者に輝いた実力者という設定が、ボクシング関係者の逆鱗に触れたのです。妻に手をあげるばかりか、包丁で腹を刺すという異常性格者として描かれていたのですから、『ボクシングとDVを結びつけるな!』『素手で闘うボクサーに刃物を持たせるな!』と、二重の意味で非難が集まるのも当然でしょう」

 作中では綾瀬がDV夫の元を訪れた際に、部屋に飾られた賞状やトロフィーをクローズアップ。さらに綾瀬による制裁シーンではトロフィー類に夫の頭を打ち付けていた。これでは「ボクサー夫=DV」という演出だと指摘されるのも当然だろう。

「それに加えて、どうせボクシングを描くならもっと正しく描いてほしいという声もあがっています。DV夫が飾っていた盾には『全日本大学ボクシングリーグ戦 男子ライト級 優勝』の文字が。しかし大学のリーグ戦は団体対抗戦ですし、日本のアマチュア個人戦には“成年の部”しかなく、大学王者なるものは存在しません。これも制作側がボクシングについてちゃんと調べていなかった証拠です」(前出・スポーツライター)

 綾瀬の「元・特殊工作員」というキャラを際立たせるためにボクシングを利用したのかもしれないが、結果として脚本の底の浅さを露呈してしまったのかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク