エンタメ

「金はないがウマイものは食べたい」…という時の「奥の手・超節約3術」

 月半ばを折り返し、給料日が差し迫るとともに押し寄せる金欠。そんな時に役立つ節約メシ、酒の席で役立つ「ちょっと旨くなる技術」。そんな、3つのオススメ奇策をご紹介しよう。

●チキラー親子丼

 材料は、ご飯1杯分とチキンラーメン半袋、卵の3つ。

 作り方は、ご飯をよそったお椀にチキンラーメンを半袋分のせて、お湯をかけるだけ。3分後、卵を丼に落とし、軽くかき混ぜて卵が半熟になったらでき上がり。刻みネギやのりがあればお好みで追加OKだが、これ以上、ここで材料を増やして金をかけては本末転倒!男ならシンプルに挑もう。

 鶏の風味と濃いめの香ばしい醤油味がご飯に染み込んで美味なり!卵で栄養は取れるので、ぜひお試しを!

●安焼酎をおいしくする方法

 値段に釣られて買ってみたら、ニオイがちょっとキツいということもある安焼酎。これを無理して飲む必要はない。市販の炭酸水で2倍に割り、生しょうがの絞り汁を十分に垂らすと、クセのない「焼酎ハイボール」の出来上がり。

●生ビールを旨くする方法

 生ビールの命とも言える泡を復活させる方法は実にカンタン。泡の消えたジョッキに乾いた割り箸を入れるだけだ。木の中に含まれているわずかな空気が泡に変化、理想的な7:3のビールと泡の黄金比率が蘇る。さらに、割り箸を回すと泡がぶわっと広がるので、一種のエンターテインメントとしても活躍する。酒席とはいえ、金のない時に無駄遣いする必要はない。2杯目のビールを頼む前にトライしよう。

 金はなくとも、少し上質な気分には浸りたいもの。くれぐれも……ひもじいと言うなかれ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身