社会

「人を轢いたら慰謝料数千万」改めて知っておくべき自転車の交通規則

 自動車の運転マナーに対する意識づけが高まっている今日、より身近な交通手段である「自転車」の規則、ルールについても改めて知っておいたほうがよさそうだ。

 人との接触では加害者に、車やバイクとの接触では「死」に直結する危険性がありながら、免許がいらないとあって街中では「自転車の危険運転」も散見されるのが現状。

 まず、原則的な規則として「車道を走る」という点が見過ごされがちだ。歩道はあくまで例外的に認められているにすぎない。この罰則は「3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」である。

 車線の中央から左の部分、あるいは自転車道を走らなければならない。

 ちなみに、歩道を走ってもいい「例外」とは、「普通自転車歩道通行可」の標識等がある場合。また、13歳未満か70歳以上、身体の不自由な人が運転している時。道路工事や連続した駐車車両などで車線が埋まっているなどやむを得ない時である。

 また、歩道を走る場合は「歩行者優先」で、「車道側」を走らなければならず、歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止しなければいけない。

 当然ながら、飲酒運転や二人乗り(6歳児未満は幼児用座席を設け、ヘルメット着用)、並走も処罰の対象となる。そのほか、一時停止線の無視、傘を差しての運転、携帯電車等を使用しながらの運転、イヤホンを付けての運転も同様だ。

 自動車免許を持っている人には常識だが、自転車は車両(軽車両)と定義されている。つまり、「自転車を除く」という標識でなければ、進入禁止、一方通行、(車両・自転車)通行止め、徐行、一時停止には従わなければならず、当然、歩行者専用の表示があれば、そこは通行できない。

 交通事故を起こした場合、交通強者が「加害者」となるので、当然、自転車で人を轢いたら自転車の運転者が責任を問われる。その時に、前述の規則をどれだけ守れているだろうか?

 通常、自動車は任意保険でできるだけ払うわけだが、自転車の任意保険に加入する習慣はあまりに根付いていない。もし、当たりどころが悪く、後遺症の残るようなケガを負わせてしまった場合、その慰謝料は数千万、億にのぼる可能性もある。

 改めて、自転車に乗る時は「細心の注意、緊張感」を持って運転すべきなのである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
4
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)
5
日本史上最大の裏切者「島原の乱」唯一の生き残りが幕府に提供した「極秘情報」