スポーツ

有馬記念SP「万券記者×競馬芸人」大穴一発!座談会(1)サクラアンプルールの中山コース実績を狙う

 17年中央競馬の総決算! 第62回「有馬記念」が今週末行われる。そこで、サンスポ・水戸、競馬芸人・キャプテン渡辺、Gallop・和田の3氏が集結。キタサンブラックの牙城を崩す超ド級の穴馬をあぶり出した。

水戸 今年の有馬記念は、キタサンブラック一強ムードだな。

和田 昨年の覇者サトノダイヤモンドは、凱旋門賞の疲れがまだ残っていて、年内は休養ですしね。

渡辺 出てきてほしかった一頭ですけどね~。

水戸 キタサンは、もはや国民的なアイドルホース。もし勝てば、サブちゃんが「まつり」を歌ってくれて、ファンも大盛り上がりだろう。

和田 ここが引退レースですしね。ただ、(武)ユタカさんは番手抜け出しの競馬をしたいはずなんですが、他に行く馬がいない。

渡辺 逃げたくはないと。でも、仮にそうなったとしても、楽々の逃げ切りもあるんじゃないですかね。

水戸 確かに今回はキタサンに“イタズラ”しそうな馬が見当たらないよな。

渡辺 ですねぇ。とはいっても、僕の周りの競馬友達は、キタサン=テイエムオペラオー説を唱えているんです。オペラオーは秋天とJCを2着して、最後の有馬は単勝1.8倍の1番人気で5着だった。キタサンもオペラオーと同じような道をたどっても、不思議はないんじゃないですかね。

和田 そうは言ってもねぇ。陣営も悔いのない仕上げを宣言しているし、さすがに馬券圏内を外すようなことはないと思いますよ。

渡辺 馬券的には、負けてくれるとありがたいんですけど、僕も全然、応援していますから(笑)。

和田 メンバー的にも実績は一枚も二枚も上。僕は「不動の対抗」ですね。

水戸 これまで19戦して馬券圏外に敗れたのはダービーと今年の宝塚記念だけ。血統(母系)を考えると、どうしてこんなに強いんだと、首をかしげたくなるほど。異能馬とでも言うのかな。私は今までの活躍に敬意を表して3番手だな。

渡辺 僕も印的には3番手の評価ですね。

和田 じゃあ、キャプテンの本命は?

渡辺 サクラアンプルールです。恐らく10番人気ぐらいじゃないですかね。

和田 そこに来たか(笑)。

渡辺 今回のメンバーは、キタサンを除いたらGIではちょっと足りない馬ばかりじゃないですか。有馬記念を得意とする蛯名騎手が手の内に入れている馬ですし、勝つとは言いませんけど、2、3着ならありえますよ。それに穴馬って、一つの理由だけで好走すると思うんですよ。サクラアンプルールは「中山では走る」という、その一点です。

和田 中山の芝では5戦して〈3 1 1 0〉。前々走の札幌記念が1枠だったように、内枠を引ければ、という感じかな‥‥。

渡辺 少なくとも2枠まで。3枠よりも外に入ったら悩むかもしれない(笑)。

水戸 前走の天皇賞・秋(8着)は道悪が敗因だし、札幌記念(1着)は強い競馬だった。クセのある馬だし、最終追い切りを見ての判断になるが、連に絡む可能性は十分ある。

<座談会メンバー>

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は40年に迫り、穴党にファンが多い。愛称は「水戸万助」。本誌で「『絶対万券』論」を連載中。

キャプテン渡辺:ピン芸人。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演中。競馬歴は22年。11年の有馬記念で180万円の払い戻しを受けるなど、穴党の勝負師。

和田稔夫:競馬週刊誌「ギャロップ」本誌予想担当。記者歴は来年で20年。藤沢厩舎に強く、美浦トレセンを中心に取材の鬼としても知られる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」