スポーツ

ソフトバンク二軍「コンビニ弁当」問題で気になる一軍でも待遇過酷な球団

 ソフトバンクのキャプテン・内川聖一選手が12月18日に臨んだ契約更改の場で、二軍選手の待遇改善を訴えた。ソフトバンクでは今季から、二軍施設を福岡市の雁の巣球場から、車で1時間ほどの距離にある筑後市のHAWKSベースボールパーク筑後に移転。そのため福岡市内に居を構える二軍選手はナイター後に食事ができず、コンビニ弁当を購入しているケースもあるという。しかしプロ野球選手にとっては体を作るための食事も仕事の一環であり、一軍では試合後の食事が球団側から提供されている。そこで内川選手は二軍についても「できる範囲のことをやっていただきたい」と訴え、球団側も前向きに検討すると答えたとのことだ。

 このエピソードに野球ファンからは「この時代にまだ選手の食事すらろくに提供されていないのか」と驚きの声もあがっている。かつては試合後の食事を選手が自前でとっているケースは珍しくなかった。その中でも飛び切り、待遇の悪かった球団があるという。スポーツライターがささやく。

「04年いっぱいで消滅した大阪近鉄バファローズは、親会社の球団に対する理解が乏しく、待遇は最悪レベル。何しろ試合中に飲むドリンク類すら、選手が自前で用意していたほどでした。そのため選手たちはロッテ遠征を楽しみにしていたとか。ロッテでは親会社の菓子メーカーから飲料やスナック類が山のように差し入れられており、ビジターチーム側にも用意されていたからだそうです。さすがに大阪ドームに移転した97年ごろからは状況も改善したようですが、かつての藤井寺球場時代はそれはひどかったようです」

 その藤井寺球場は05年に閉鎖され、跡地には学校とマンションが建っている。古き時代のプロ野球もいまいずこ、といったところか。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が性暴力直後に被害女性に送っていた驚くべき「会いたいメール」と「拒絶返信」
2
サッカー日本代表・谷口彰悟「大河女優と結婚」でやっとわかった「奇怪な移籍」の理由
3
「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
4
【発生確率80%】福島原発に再び大津波が!トカラ群発地震の陰で緊迫化する根室沖「千島海溝巨大地震」
5
西武鉄道とJR武蔵野線「直通運転」の真意がわかった!埼玉に「巨大プロスポーツ圏」が誕生する