スポーツ
Posted on 2018年01月22日 05:59

松坂・中日内定も「もはやマスターズリーグ」!?今シーズンの“松坂世代”たち

2018年01月22日 05:59

「生涯野球小僧宣言」から年が明け、大逆転で中日ドラゴンズ入りが内定した松坂大輔。スポーツ紙記者に聞いた。

「実際、ほとんど活躍しなくても松坂には“経済効果”がある。グッズを作ればある程度売れるし、何かあればその都度、ニュースになる。例えば、大手ニュースサイトのトップ記事に入ることは、それだけで数千万円の価値があると言われるわけですから『勝っても観客が増えない』という人気低下著しい中日には、獲得のメリットもある」

 総勢94名がプロ野球選手になった黄金世代。その世代代表の松坂でさえ「給料泥棒」扱いだ。2度の本塁打王に輝いた村田修一も現時点で所属球団が決まらないという状況。38歳を迎える今、現役を続けている選手は少ない。

「村田に関しては、パフォーマンス力の低下というよりも『人格に問題アリ』として、各球団が獲得を見送っているようです。かつての中村紀洋のような評価ですね。新外国人選手がハズレてしまった球団がシーズン中に獲得する可能性はありますが、村田が未所属のまま調整を続けるタイプなのかは疑問です」(前出・スポーツ紙記者)

 セ・リーグには、松坂世代の現役野手が2人。1人はチームメイトの工藤隆人だが、もう1人はかつて横浜高校でチームメイトだった横浜DeNAのG後藤武敏(今季よりG.後藤武敏から改名)だ。

「2015年から毎年、ちょっとずつ登録名を改名している後藤ですが、結果は出ていません。今回のドットを削除した改名理由も『.(点)につまずかないように』とのこと。しかし、昨季3位からの日本シリーズで波に乗るチームとは裏腹に、存在感を失いかけています。一、三塁、左翼というポジションも、ロペス、宮崎敏郎、筒香嘉智と主力ぞろい。レギュラー奪取は難しいでしょう。もし、公式戦で松坂と対決ということになれば、メディアは一斉に取り上げるかも知れないですが、もはやあのOBによる興行『マスターズリーグ』を見ているような気分になりそうです」(前出・スポーツ紙記者)

 対戦が実現するとすれば、今シーズン終盤の、どちらかの引退試合だろうか。その注目度ならば、額面以上の経済効果もありそうなものだが。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク