スポーツ
Posted on 2018年02月08日 17:59

浅田真央、「平昌五輪」開幕秒読みも解説陣に姿が見えない“メンタル的な理由”

2018年02月08日 17:59

 まもなく開幕を迎える平昌五輪。各競技の冬季五輪メダリストなど取材陣も続々現地入りを始めている。しかし、昨年4月に引退を発表した浅田真央を五輪関連ではとんと見かけない。確かにフィギュアスケートでは高橋大輔をはじめ、ワイドショーでコメントしている村上佳菜子まで、ソチ五輪で活躍した選手がこぞって平昌五輪の報道に関わっているが、浅田はイベントのゲストとして登場し、五輪選手へのエールを求められるくらいでしか平昌五輪に関わりを持っていないように見える。

 2月1日にも、ロシアのスケート選手団が直前合宿をしている新潟で開催されている「美しき氷上の妖精 浅田真央展」に登場し、ファンにチョコレートを配ったと報じられたが…。

「自分が目指していた平昌五輪ですから、やはり浅田としては複雑な心境でしょう。引退して1年も経たないうちに、“部外者”として五輪に臨む気持ちにはなれなくて当然。一時は、韓国がキム・ヨナと浅田真央の共演パフォーマンスを打診してきたと言いますし、各局とも浅田が出れば高視聴率間違いなしですから、オファーがないわけはありません。それでも静観しているのは、引退会見では吹っ切れたとは言いつつも、複雑な思いがあるからこそ。しばらくはそっとしてあげてほしいですね」(スポーツライター)

 気持ちの整理がついたら、後輩たちの演技を解説、あるいは直接指導したりと、新たな輝きを放つ「浅田真央」の姿を見せてほしいものだ。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク