マニアックワインとフランスさんの鴨ソテーを朝5時まで楽しめる一軒家JR福島駅から徒歩5分、駅周辺の喧騒から離れた一軒家の2階に、隠れ家的な空間が広がっている。落ち着いた証明と、天井の高さからくる開放感が心地よい。京都、大阪の飲食店で経験を重...
記事全文を読む→グルメ
上質な肉厚「牛串」や「炭火焼きしゃぶ」を肉料理専用ワインと味う新橋烏森口の巨大な飲屋街の中にある、一見小洒落たバー風のたたずまい。ここ「ろっきー」は界わいでも珍しい、上質な牛肉を焼鳥やもつ焼きのような串スタイルで気軽につまめる一杯酒場だ。名...
記事全文を読む→野生の風味が活きる鹿肉と猪肉に合うまろやかな「日本酒サングリア」で乾杯今年2月、今話題のジビエをリーズナブルに味わえる「鹿肉と猪肉の専門酒場」が京浜急行線弘明寺駅の目の前に誕生した。その名も「野生」。害獣駆除で廃棄される命をどうにかできない...
記事全文を読む→380円グラスワインを片手に希少部位「ザブトンステーキ」がうまい!一昨年オープンした、カジュアルな雰囲気で気軽に立ち寄れるバル。大きな厨房を囲むカウンター、テーブル席、テラス席、すべてがウッディーな質感で統一され、高い天井は開放感がある。若...
記事全文を読む→「船上締め」で24時間以内に漁師直送めったにお目にかかれない種類も!チェーンの居酒屋が軒を連ねる東戸塚駅周辺から少し離れたところに、呑兵衛のあいだで「魚がウマい!」と評判の居酒屋がある。それがここ「たくみ食堂」だ。割烹や料亭で修行を積んだ料...
記事全文を読む→元は大正7年創業の深みを感じる角打ち濃厚なほど杉の香り漂う樽酒に陶然JR三宮駅ガード下の老舗。もともとは神戸市灘区にある「金盃酒造」直営の小売店だったという。角打ちスタイルでお酒を提供し始めたところから、居酒屋として営業するようになった。一...
記事全文を読む→「蔵元の思」を守る明治創業の老舗角打ち希少種の日本酒に出会えることも昼呑み文化が根付く横須賀で、128年の歴史を持つ酒屋が営む角打ち。昔ながらの味わいや伝統も残しつつ、ここ8年ほどは蔵元との交流を積極的に行って、取り扱う銘柄を増やしている。...
記事全文を読む→創業40年を超える地域密着型大衆酒場しかしそこには驚きのサービスの数々が!東京の西、多摩地区ののどかな街で、創業から40年コツコツと商売を続けてきた大衆酒場。そんなイメージで訪れると面食らってしまうほどに、気前のいい店だ。なんと毎週、月・火...
記事全文を読む→「1本50円」の焼きたてホルモン串はニンニク風味のタレで食欲倍増のうまさJR神戸駅から南へ徒歩10分。ハーバーランド近辺の雰囲気とは打って変わって、昔ながらの町並みが広がるエリアがある。その一角にある「中畑商店」は、牛の肺を使ったホルモン串...
記事全文を読む→こだわりの「ホタテ」と2大名物を毎朝8時から堪能できる代表格池袋の北口から西口にかけての一帯は、知る人ぞ知る朝飲みの聖地。朝の8時どころか24時間営業する居酒屋も多く、しかも個人経営の店が豊富というのがおもしろい。「居酒屋帆立屋」はその代表...
記事全文を読む→地元民に愛され続ける隠れ家風居酒屋で風味自慢の朝引き「菜彩鶏」を堪能ニュータウンとして発展を遂げるセンター南駅から少し離れた閑静な住宅街に、ひっそりたたずむ隠れ家風居酒屋。駅前に格安居酒屋が密集するにもかかわらず、開店から20年近くたつ今も...
記事全文を読む→毎朝8時から営業開始とろける「限定くじら刺身」にうっとり池袋の大衆酒場といえば真っ先に名前があがるのがここ、「ふくろ」だ。営業開始はなんと朝の8時。にもかかわらず、開店と同時に続々と常連客が詰めかけ、長い長いカウンターが満席となる。創業から...
記事全文を読む→母の手作りのやさしい味に慣れ親しんだ幼少期、学食で一番安くボリュームがあった学生時代、ひたすら辛さを追求した社会人になりたての頃…と振り返れば生まれた時から慣れ親しんできたカレー。今や立派な中年世代で、胃腸も弱くなっている気がして最近は辛さ...
記事全文を読む→老舗かまぼこ店が夜だけ立ち飲み天国90年の歴史を感じる絶品練り物創業90年を誇る老舗「尼米かまぼこ店」の店内のデッドスペースを有効活用できないか……。4代目店主のそんな思いつきから、4年前にオープンしたのが当店。当初、店内の半分のスペースを...
記事全文を読む→