-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 5
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- 永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
コロナウイルス
社会
観光庁「オーバーツーリズム対策」に沖縄から不満の声が噴出…いったいなぜか
観光庁はオーバーツーリズム(観光公害)が住民生活や自然環境に悪影響を及ぼす可能性があることから、急増する観光客に対処するための、先駆的な防止策を実施するモデル事業の実施地域を3月26日に選定した。実施地域は北海道倶知安町のニセコエリア、東京…
社会
なんとAIが全員平等に写真を選出!今どきの卒業アルバムは「親の苦情対応」で「子供のカタログ」になっていた
今どきの卒業アルバムが、とんでもないことになっていた。きっかけは2020年以降の新型コロナだ。政府の緊急事態宣言を受けて入学式も卒業式も行われず、運動会、学芸会、遠足に修学旅行も中止になった。授業中の写真は児童、生徒がマスクで顔半分を隠して…
芸能
SUPER EIGHT横山裕「トランペットおじさんと半同居」の意外な私生活
ジャニー喜多川氏(2019年没)の性加害によって「ジャニーズ」の使用ができなくなったことにともない、ジャニーズWESTは「WEST.」に変更。SexyZoneは中島健人の卒業翌日の4月1日に、新ユニット名を発表する。今年がデビュー20周年の…
スポーツ
【沖縄キャンプ裏情報】夜のアレ業界を直撃する「物価高」と驚きの「裏オプション」
プロ野球の春季キャンプが行われている沖縄では、選手たちが夜な夜な通う性サービス店をも「物価高」が直撃している。現役を含めて30年以上も球界に身を置くプロ野球関係者が言う。「ホントに値段が上がったね。那覇はこの数年で3000円前後、沖縄市や北…
社会
【知られざる観光実態】コロナが去ってもなぜか京都の飲食店が閉業ラッシュという「悲しい特殊事情」
コロナ禍の終息とともに、観光客が戻り賑わいを取り戻した京都。だが、これにともなって、交通渋滞やポイ捨てといったオーバーツーリズムの問題が浮き彫りになりつつある。そんな京都で今、飲食店の閉店が相次いでいるとの報告があった。東京商工リサーチが調…
芸能
松本人志 超VIP「ハワイ隠遁生活」をスッパ抜く!(2)“おもろいやつ”に10億円
松本の「隠遁生活」について、投資家男性はこう述べる。「ホノルル国際空港から車で30分ほど走ればそこはワイキキビーチ。海のそばには30階建以上のリゾートマンションがいくつも建ち並んでいます。松本さんが所有しているのはその中でも極め付きの超優良…
カテゴリー: 芸能
タグ: コロナウイルス, 松本人志, 芸人, 週刊アサヒ芸能 2024年 2/15・22合併号
社会
「スナック巡りツアー」もあるけど…ブームの裏で地方のスナックが盛り上がらない理由
スナック好きの女性や訪日外国人向けに開催されている「スナック巡りツアー」など、ここ数年でスナックは大きく注目されている。コロナ禍を抜け、夜の街に活気が戻ってきた今、都内のスナックは非常に盛り上がっているように見える。しかし少し地方へと足を運…
スポーツ
「自分らしかった」柏木陽介「コロナ禍に原幹恵と外食デート」⇒浦和退団の釈明
浦和レッズの司令塔として活躍した柏木陽介氏が、浦和を退団しFC岐阜へて移籍した顛末を、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにしている。柏木氏は2020年11月、コロナ禍の中でチームが家族以外との外食を禁止しているにもかかわらず、しか…
社会
タイの「日本食レストランと居酒屋」失墜で価格破壊の厳しすぎる現実…いったいナゼか
東南アジアの主要国タイにおける在留邦人数は、2022年10月時点で7万8431人。在留邦人数の世界ランキングで第4位となっており、トップ10のうちタイだけが、コロナ前よりも増加している。特に首都バンコクには5万6232人の日本人が居住してお…
政治
「大阪・関西万博」終わりの始まり(前編)/納税者を欺いた総合プロデューサーの発言
これは「大阪・関西ブランド」の終わりの始まりなのか。ダイハツ工業の不正問題で、国土交通省は12月21日午前、大阪府池田市にある同社の本社へ立ち入り検査に入った。ダイハツが前日に公表した第三者委員会の報告書によれば、同社の不正行為は1989年…
社会
今年は「忘年会」開催企業が急増!実は後押しが「20代」の意外な事情
「忘年会スルー」といった言葉が流行るなど、ここ数年敬遠される傾向にあった「忘年会」。しかし今年は実施を予定する企業が急増し、確実に風向きは変わりつつある。オワコンとまで言われた忘年会が復活を遂げた要因は何なのか。職場の忘年会への参加をボイコ…
スポーツ
【女子ゴルフ】あの「アン・シネ」が来季日本ツアー再参戦までの「引退も考えた苦悩」
実に久々にこの名前を聞いた、というゴルフファンは多いだろう。女子ゴルフのセクシークイーンことアン・シネが、11月28日から12月1日まで静岡県袋井市の葛城ゴルフ倶楽部で開催された「JLPGAクォリファイングトーナメント」に参加し、2アンダー…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<薬不足>咳止め、解熱剤不足の最善の対処法!
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが流行する中、医療機関では、深刻な「薬の供給不足」が問題になっているという。今年8月に行われた日本製薬団体連合会と厚生労働省の調査によると、9077品目のジェネリック医薬品のうち「限定出荷」「供給停止…