-
-
人気記事
- 1
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 2
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 3
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 4
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 5
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 6
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 7
- 計画練り直し!ヤクルトが村上宗隆の「今オフのメジャー挑戦」を許可できない「当然の事情」
- 8
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 9
- 「不倫全面否定」で状況がどんどん悪化する永野芽郁の「CM全撤退」と「緊急降板」
- 10
- 「あの不倫騒動」がチラついても…鷲見玲奈「出産即ベストマザー賞」ってどういう基準!?
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
サッカー
スポーツ
「W杯優勝」を目指す森保ジャパン「新戦力とシステム」を試すのは「招聘費用6億円」南米勢との強化試合
サッカー日本代表の森保一監督が、積極的にJリーグの試合を視察している。その目的は、6月のW杯アジア最終予選と、海外組の招集が厳しい7月のE-1東アジア選手権に向けての、新戦力の発掘にある。W杯出場を決め、これから本大会0でにどれだけチーム力…
スポーツ
元祖・天才ドリブラー・佐々木博和「16歳で日本代表をガンガン抜き去り」伝説
これまで「天才ドリブラー」と呼ばれる選手は、サッカー界に数え切れないくらい登場した。しかし筆者にとって忘れられない天才トリブラーは、ヴェルディ川崎、セレッソ大阪で活躍したMF佐々木博和だ。佐々木は1979年に日本で開催されたワールドユース選…
スポーツ
【Jリーグ裏面史】鹿島が優勝したのに「どういうことだ!」大激怒した「ジーコの乱」
1993年に開幕したJリーグで最初に優勝したチームは、鹿島アントラーズだ。この年のJリーグは2ステージ制。鹿島は1stステージを制し、栄冠を手にした。宮本征勝監督体制で快進撃を続け、7月7日のアウェーの浦和戦(駒場スタジアム)で勝利。2試合…
スポーツ
「カズ・北澤落選」サッカー・フランスW杯で井原正巳が「俺も終わった」ありえないアクシデント
日本サッカー史に残る大荒れとなった、1998年W杯フランス大会の「メンバー選考」。大会直前、それまでチームを引っ張ってきた三浦知良と北澤豪がメンバーから外れ、大騒動に発展した。この「事件」についてはこれまで、カズや北澤氏、岡田武史監督が語っ…
スポーツ
格上相手の戦術「浦和レッズは本当に強いのか」6月クラブ・ワールドカップ後にわかる
4連勝で3位に浮上した浦和レッズ。その強さは本物か。浦和は昨夏、2023年にACL(AFCアジアチャンピオンズリーグ)優勝に導いたマチェイ・スコルジャ氏を監督に復帰させた。さらに今季はMFマテウス・サヴィオ(柏レイソル)、DFダニーロ・ボザ…
スポーツ
「闘争心がすごいサッカー選手は誰か」で柱谷哲二・ドゥンガと並ぶ超意外な「中村俊輔と小野伸二」
「闘争心がすごい選手は誰か」という質問に、サッカー元日本代表の城彰二氏の口から飛び出した名前は…。自身のYouTubeチャンネルでこの質問を受けた城氏は、真っ先に「闘将」と呼ばれた柱谷哲二氏を挙げている。「柱谷さんはマジで本当に怖い。戦って…
スポーツ
【サッカー裏話】鈴木隆行「鹿島入りはイヤ」を撤回したのは「ジーコのクロス」を見たから
サッカー日本代表として活躍し、2002年のW杯日韓大会では初戦のベルギー戦でゴールを決めた鈴木隆行氏が、衝撃の告白! 一歩間違えれば、鹿島アントラーズには入っていなかったというのだが…。水内猛氏のYouTubeチャンネルに出演して自身のサッ…
スポーツ
柿谷曜一朗が対戦した「ぶっちぎりで強かったチーム」レアルのモドリッチに脱帽した
サッカー元日本代表で「ジーニアス」の愛称で呼ばれた柿谷曜一朗氏が、これまで対戦した中で最も強かったチームを、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。柿谷氏が世界最長のチームとして挙げたのは、スペインのレアル・マドリード。スイスの…
スポーツ
【サッカー】「ドーハの悲劇」はなぜ起きた?井原正巳の激烈分析は「勝てるんじゃねーの、みたいな」
サッカーW杯アメリカ大会への出場を逃した、あの「ドーハの悲劇」はなぜ起きたのか。その要因を多くの選手がそれぞれ明かしてはいるが、試合に出場した井原正巳氏が指摘したのは、「油断」だった。前園真聖氏のYouTubeで語ったところによれば、「あそ…
スポーツ
森保ジャパンがW杯本番までにやる「選手層強化」選ぶべき「国内組」はこの面々だ!
史上最速でW杯本大会出場を決めたサッカー日本代表が「次の段階」に入った。それは本大会に向けて、選手層を厚くすることだ。チャンスの少ない国内組にとって大きなアピールの場となるのが7月、韓国で開かれる東アジアE-1選手権(7月7日~16日)だ。…
スポーツ
学習能力なし…2カ月で監督をクビにした横浜F・マリノスに「オーストラリアの呪縛」
大ナタを振り下ろしても劇薬になるどころか、空中分解を見せつける結果になってしまった。サッカーJ1の横浜F・マリノスは4月18日に、就任1年目のスティーブ・ホーランド監督を成績不振により電撃解任。ヘッドコーチのパトリック・キスノーボ氏が暫定的…
スポーツ
宿舎に警備員出動!サッカー日本代表が大ブレイクした瞬間…ラモス瑠偉は「これがスタートだよ」と言った
サッカー日本代表の試合といえば、今では最強コンテンツのひとつになっている。もちろん1970年代から1980年代も、その試合は非常に人気が高かったが、代表人気を決定付けたのが、1992年10月29日から11月8日に広島で行われたアジアカップで…
スポーツ
柿谷曜一朗「治らない遅刻癖で追放」の知られざる舞台裏…原因は香川真司と乾貴士だった
あのトラブルの裏に、まさか香川真司と乾貴士がいたとは…。サッカー元日本代表の柿谷曜一朗氏が、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで、セレッソ大阪を追放された事件の裏側を語った。この事件は2009年に柿谷氏が遅刻を繰り返したことで起きた。レヴ…