新型コロナウイルス対策で、「都道府県をまたいでの移動を控えるべし」と、お上からのお触れが出され、我々領民はいつ終わるともしれない「ステイホーム」の籠城戦を強いられてきた。各藩藩主(都道府県首長)の対応も様々だが、それぞれに、お国柄も見て取れ...
記事全文を読む→コロナウイルス
5月17日放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)で、お笑い芸人の東野幸治らがバラエティ番組の現状と将来について語る場面があった。最近のバラエティー番組はスタジオ内の出演者の人数を減らすとともに距離をあけ、他の出演者はリモートで登場というのが...
記事全文を読む→お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志と浜田雅功が5月14日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に出演し、36日ぶりの再会を果たしている。スタッフが松本と浜田の新鮮なリアクションを引き出そうと、本番まで2人を一切会わせない状態のまま収録...
記事全文を読む→お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、5月20日に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に出演。その際の発言が失笑を買っている。この日の番組は、新型コロナウイルスの外出自粛により自宅で起きた“イライラエピソード”を紹介するとい...
記事全文を読む→5月17日、お笑いタレントの土田晃之がラジオ番組「土田晃之日曜のへそ」に出演。その際の“評論”がまた叩かれる始末となっている。番組冒頭、土屋は14日に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が一部解除されたことに触れ、「ちょっとニュースなんかを...
記事全文を読む→元テレビ東京の鷲見玲奈が、フリーアナになってから初の他局出演を果たした。5月20日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)にリモート出演したもの。鷲見はコロナ対策として電話越しに声のみの出演に。途中では自宅でリフティングの練習に励む様...
記事全文を読む→新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、吉高由里子のツイッターが注目を集めている。吉高は連日、料理の写真を投稿しているという。「これまで文章だけの投稿が多かった吉高ですが、緊急事態宣言以降、自宅で作った料理写真を定期的にアップしています...
記事全文を読む→東京を含めた8都道府県で緊急事態宣言は依然継続中だが、すでに4月の緊急事態宣言を受け、東京・霞が関で働く国家公務員も、政府の「出勤者7割削減」目標を満たすべく、率先して行動に移しているという。「内閣府や内閣官房、文部科学省なども全職員にテレ...
記事全文を読む→新型コロナウイルスの感染拡大による中断期間からひと足早く再開したドイツ・ブンデスリーガにおいて、ヘルタ・ベルリンのデドリック・ボヤタがさっそくガイドラインを無視した“濃厚接触“で味方の得点を祝福している。2019-20シーズンのプロリーグが...
記事全文を読む→新型コロナウイルスによる球界での影響が深刻化している。6月中旬以降の開幕を目指している国内プロ野球では、7月に予定されていたオールスターゲームの中止を決定。8月の全国高校野球選手権大会も春のセンバツに続き、中止が濃厚となった。日本以上にコロ...
記事全文を読む→元モーニング娘。のミキティこと藤本美貴のYouTubeチャンネル〈ハロー!ミキティ/藤本美貴〉に、元アイドルで女優の真野恵里菜がゲスト出演。真野は2018年にプロサッカー選手の柴崎岳と結婚、生活拠点を夫の住むスペインに移している。時差7時間...
記事全文を読む→「ロックダウン」「ステイホーム」横文字を連発し、命令口調で首都東京のコロナ対策の陣頭指揮を取り女帝の風格すら漂わせている小池百合子都知事。6月告示の都知事選での再選圧勝が確実視される中、人気急騰の吉村洋文府知事と「首長バトル」を繰り広げてい...
記事全文を読む→新型コロナウイルスの影響で、人と人との接触を少なくしようとする試みの一つとして、各テレビ局はリモート収録を導入している。そんな中、5月12日発売の「週刊女性」は、リモート収録で“リストラの危機”にあるタレントの名前を具体的に挙げている。記事...
記事全文を読む→人と人とが2mの距離を確保するなど、新しい生活様式が政府から提唱される中、テレビ界では一足先に新しい収録習慣が根付いている。民放情報番組ディレクターが説明する。「ワイドショーやバラエティ番組では司会者と出演者がソーシャルディスタンスをとって...
記事全文を読む→