-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 5
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- 永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
飲酒
社会
本当にそれは健康にいいの?「長生きするのはどっち」!(1)食事とお酒編
こっちにするか、あっちにするか──。健康に関することはもちろん、居酒屋のメニューを選ぶ時も、人は常にさまざまな2択を突きつけられている。多くの場合、何気なく答えを出してしまうが、実はそのチョイスが長生きするか否かの分かれ目になっているとした…
社会
痩せたい人はむしろ飲む!? ビールでダイエットが続けられるこれだけの理由
1年で1番ダイエットに効果的な季節が春だということをご存知だろうか。体内時計と同じように、人間の体には季節によってリズムがあり、冬は寒さから身を守るために脂肪をため込みやすく、春になって徐々に暖かくなれば、今度は脂肪を蓄積する必要がなくなる…
スポーツ
球界を干された清原和博、復活に残された「最後の条件」とは?
昨年の離婚後、週刊誌で「自決しようと思った」と涙ながらに思いを語った清原和博。一時の激太りから、酒を絶ち、食事制限を行った結果、激ヤセに成功したと言われている。「現役時代から、ビールジョッキにウイスキーを注いで、グイッと一息に飲み干し、何杯…
社会
レバー、ほうれん草…肝臓に良いと言われたものが毒になる!?
東洋医学では春は「肝臓の季節」と言われており、この時期、肝臓の養生が肝要とされている。紀元前206年頃に編纂され、現存する中国最古の医学書「黄帝内経素問」には、春の3カ月間は「発陳」とある。「発陳」とは、冬の間に溜まっていたものを体の外に出…
芸能
管理栄養士が指摘、深田恭子の太り方は「食習慣ではなくアレ特有のものです」
2月スタートのドラマ「セカンド・ラブ」(テレビ朝日系)で不倫に溺れる高校教師を演じ、亀梨和也(28)との濃厚なラブシーンが話題となっている深田恭子(32)。プライベートでも、亀梨との六本木での密会が写真週刊誌に報じられるなど、ドラマ以上に話…
社会
仰天のデータが明らかに!〈チューハイ×唐揚げ〉はビールより相性が良かった!!
若者のビール離れと言われ続けて数年、部下を飲みに連れて行っても、一杯目からチューハイ。オヤジ世代としては、「おいおい、そこはとりあえずビールだろう」とついつい苦虫を噛み潰すところだろう。最近の若者は、一杯目だからこそ味わえるあの至福の喉ごし…
社会
医師・帯津良一の健康放談「2合の晩酌を1合にする人生は楽しいですか?」(2)
実は、血圧や総コレステロール、中性脂肪、BMI(肥満度)は、メタボの基準とされる数値よりも少し高めのほうが長生きする、という報告が、複数の医療関係者から提出されています。数値で表すと次のとおりになります。●総コレステロール 240~250m…
社会
医師・帯津良一の健康放談「2合の晩酌を1合にする人生は楽しいですか?」(1)
「毎日呑んで二日酔いにならないんですか?」酒を欠かさない私はよく聞かれます。もちろん経験はありますよ、東大病院の医局長時代に。診療は別の医者に任せて、医局長は1日の多くを医局で過ごします。しかし、仕事の範囲は多岐にわたり「外科医が1人欲しい…
社会
大酒飲みは「男性機能が不全」になり、「胸も大きく」なるってホント!?
酒を飲みすぎると男性自身の元気がなくなってしまうと言われている。アルコールの多量の摂取は男性機能の中枢を麻痺させ、血圧の上昇や、コレステロール値を増加させ、海綿体に血液が十分に流れ込まなくなるからだと言われているが、実はアルコールの多量摂取…
社会
医師・帯津良一の健康放談「検査結果が健康の証しではありません」(2)
メニューは生ビール1杯と、両面焼きで固く焼いた目玉焼き1個、最後は生のオレンジジュース。みんなそのメニューを覚えています。私が入ると席に案内してくれた店員さんの後ろに生ビールを持った店員さんが立っているほどです。土日は昼もビールを1杯。講演…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/1・8合併号, 飲酒
社会
医師・帯津良一の健康放談「検査結果が健康の証しではありません」(1)
酒は毎日朝から飲むがよし私は城下町・埼玉県川越の生まれで、中学までは地元の学校に通い、高校は越境入学で都立小石川高等学校に進学しました。当時は都立高校の全盛時代で、日比谷高校をトップに、戸山、新宿、小石川、西とありましたが、川越から都心に出…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/1・8合併号, 飲酒