かつて都心を中心に話題をさらった「相席居酒屋」ブーム。テレビやSNSで取り上げられ、若者の夜遊びスポットとして一世を風靡した。しかし2020年代に入り、新型コロナの影響で不特定多数との接触が避けられるようになると、都心の店舗は軒並み閉店。さ...
記事全文を読む→最新記事
牛丼チェーン「すき家」は9月25日から期間限定で、ごま油香るぷりぷりエビの「エビ中華丼」(並盛690円)を販売開始した。牛丼中心の同チェーンにおいて、中華系、それも王道ではない“意表を突く一杯”の登場ということで、さっそく実食し...
記事全文を読む→「最後の目撃情報」から50年。その町は再び「獣人騒動」でにぎわっている。〈比婆山山ろくで〝類人猿〟騒ぎ〉中国新聞がそんな見出しで、広島県北部と島根県の県境にある比婆郡西城町(現在は庄原市)周辺で、たびたび出没するという獣人UMAについて報じ...
記事全文を読む→多額の募金を集める大型チャリティー番組だからといってもちろん、タレントはギャラなしのチャリティー出演、番組制作費も持ち出しで…というわけにはいかないらしい。「24時間テレビ」が持つ意義と貢献度、そしてタレントたちの驚くべき寄付事情はというと...
記事全文を読む→DeNAの藤浪晋太郎投手が9月26日に1軍再昇格した。この日の試合前に取材対応した三浦大輔監督は「ローワン・ウィック投手と入れ替えですね」と説明。ウィックは9月23日の阪神戦(横浜)登板後、上半身のコンディション不良に陥っていたという。本来...
記事全文を読む→先ごろ閉幕した「東京2025世界陸上」はTBSで独占生中継されたが、ゴールデン・プライム帯(午後7時~11時)の平均世帯視聴率は連日2ケタを記録し、大成功だった。そして大会終了後もまだ、話題にのぼっている。というのも、大会の「スペシャルアン...
記事全文を読む→先週9月21日の阪神6R・新馬戦(ダート1800メートル)を勝ったボクマダネムイヨ(牡、栗東・東田厩舎)には笑わせられた。3番人気での出走だったが、馬名とは裏腹に、眠気など全く感じさせない力強い走りで、他馬を蹴散らしたのだ。これには関係者も...
記事全文を読む→今週からJRA「秋のGⅠ戦線」がいよいよ開幕する。その第1弾を飾るスプリンターズステークス(9月28日、中山・芝1200メートル)の中心馬と目されているのは、サトノレーヴ(牡6)とトウシンマカオ(牡6)、ナムラクレア(牝6)、ママコチャ(牝...
記事全文を読む→「最終回の視聴率はまだ発表されていませんが、全話の世帯平均視聴率は関東地区で16.0%ほどになる見込みです。今年3月まで放送されていた、橋本環奈主演の『おむすび』は13.1%と、朝ドラ史上最低視聴率を記録しましたが、そこから約3%の回復は驚...
記事全文を読む→国立競技場で開催された「東京2025世界陸上」で日本勢のメダルは、男女の競歩での2個に終わった。大会前、メダル獲得がほぼ確実と言われていたのが、前回のブダペスト大会と昨年のパリ五輪で、女子やり投げの金メダリストとなった北口榛花だった。オリン...
記事全文を読む→豪快にスタンドインするドジャース・大谷翔平のホームラン。打球が観客席へ吸い込まれていく映像は、いまやMLBの象徴的なシーンだ。しかし、日本のプロ野球に目を向けると、同じホームランでも、その迫力に大きな差があることに気づかされる。今季セ・リー...
記事全文を読む→テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)が、またしても「野球一色」になった。9月26日の放送では、ドジャースが敵地でダイヤモンドバックスに快勝し、4年連続の地区優勝を決めたニュースを冒頭から速報。通常のオープニングテーマ...
記事全文を読む→9月26日の放送が最終回だったNHK朝ドラ「あんぱん」。今にして思えば、遠足に行く前の準備をしている時がいちばん楽しいように、史上最低視聴率を記録した「おむすび」の放送中、豪華なキャストが発表された時がピークだったかも。大戦中に軍国主義に染...
記事全文を読む→日本ハムの優勝がいよいよ絶望的となった。9月25日の西武戦で4点差をひっくり返される、悪夢の大逆転負け。7回に一挙5失点で、逆転優勝の望みが遠のく痛恨の敗戦だった。そしてソフトバンクは楽天に6-0と快勝し、優勝マジックは2に…。試合後、新庄...
記事全文を読む→
