気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→堀ちえみと同じ舌がん闘病体験を語っていた塩沢ときさん
2月19日、タレントの堀ちえみが自身のブログでステージ4の舌がんであることを公表した。
34歳の時に特発性重症急性膵炎で死の淵をさまよい、48歳の時には歩行が困難になる難病、特発性大腿骨頭壊死症を発症するなど、大病と戦ってきた堀。そして、52歳でがん告知をされたことは、本人にとってショックだったに違いない。
今回の発表を受け、古参の芸能記者は「塩沢ときさんを思い出します」という。
「1947年、19歳で東宝ニューフェイス第2期に合格した塩沢さんは、清楚な美人女優としてデビューしました。1969年、塩沢さんが41歳の時に放送が始まった『ケンちゃんシリーズ』では、強烈な教育ママ役で活躍。ドラマや映画、舞台で名バイプレーヤーとして欠かせない存在でした」
そして、1984年から始まった小堺一機司会の「ライオンのいただきます」(フジテレビ系)に準レギュラーとして出演。顔の何倍もの大きな髪型が好評で大ブレイクした。
「塩沢さんは、53歳の時に出演した『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で、30歳の時に舌癌になり、治療のため全部の歯を抜き、総入れ歯であることを初告白したんです。それまで、舌がんのことは知られていなかったので大きな反響をよびました。若くして舌癌になっても、その後、女優だけでなくトーク番組の常連としても活躍なさった。塩沢さんの頃より治療は進歩しているはず。堀もきっと大丈夫だろうと信じています」(前出・芸能記者)
舌がんを公表した日のブログの最後には〈私は負けない!〉と綴った堀。その言葉を信じて、治癒を祈りたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→