気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“好き者”必聴!?浅倉カンナ、「フルーツ飴の咀嚼音動画」が爆笑モノと大反響
今、女子高生に大人気と言われている〈ASMR〉動画をご存じか?いわゆる、ポテトチップの咀嚼音、ラーメンをすする音などといった、脳が快感を覚える〈音好きな人のための動画〉である。
この〈ASMR〉に総合格闘家の浅倉カンナが挑戦するという興味深い動画を見つけた。浅倉を中心とした浅倉ファミリーのYouTubeチャンネル〈浅倉ファミリー〉の4月7日投稿回のことで、2日前に投稿された動画の中で作ったイチゴ、ぶどう、キウイといったフルーツ飴を実食しようという内容だった。
「どうも、カンナです」と番組冒頭から囁き声で自己紹介の浅倉。ところが、この囁き声がどうも彼女のリズムに合わないのか、「今日は綿飴を作ったので」と〈フルーツ飴〉を〈綿飴〉に言い間違え、「なんて言うんだこれ?AMSメール」と〈ASMR〉を〈AMSメール〉と言い間違える浅倉。「このカチカチの音を聞いてください」と囁き声で言われると、至極もっともなセリフも意味深に聞こえるから不思議だ。
まずはイチゴ飴を手にした浅倉、いざ実食に移り一口かじると…突如、浅倉が大声で笑い出した。
「耐えられなくって。この静かにしゃべらなきゃならない感じとか、自分の音を鳴らす感じとか耐えられなかったの…」
しかし気持ちの切り替えはさすが格闘家らしい浅倉。込み上げる笑いを吹き飛ばして、
「では気を取り直して、もう1回いきたいと思います」
と、囁き声にシフトチェンジ!その後も笑い出してしまうシーンはありつつも、「カリ、コリ…」と静かな咀嚼音を響かせ、無難にやり遂げて見せた。
〈何を想像して笑ってるの!?くわえてるカンナ超~可愛い〉といった意味深な視聴者のコメントも見受けられたが、〈つられて笑ってしまう〉のコメントに代表されるように爆笑動画となったようだ。
咀嚼音を求める“好き者”には消化不良となったかもしれないが、笑いをこらえる動画を観るのはなんだかこっちまで楽しくなってくるものだ。明るい浅倉の〈ASMR〉には今後も期待を寄せてしまう。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→