気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→放送事故級!ゆきぽよが「バス旅」で見せた危う過ぎる肌見せ大サービス
モデルでタレントのゆきぽよが4月8日放送の「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)に出演。ギャルらしい言動で村井美樹たち出演者を困らせ、お茶の間の笑いを誘った。だが、最も注目を集めたのは、肌見せシーンだったようだ。
道中、必ず立ち寄らなければいけない軽井沢の八風温泉でのこと。ここでのクリア条件は温泉に入浴すること。すると、ゆきぽよは鉄道チームリーダーの村井美樹といっしょに温泉につかり、ピチピチの肌を披露した。
「湯けむりが漂う中、ゆきぽよがユルユルとお湯につかるシーンは生ツバものでした。村井も負けじと肌見せし、最高の見せ場になりました。鉄道チームの前にバスチームがこの温泉を訪れたのですが、メンバーの中川翔子は入浴シーンを見せずじまい。ゆきぽよのきっぷの良さに拍手を送りたいですね」(週刊誌記者)
ゆきぽよ最大の見せ場はこの温泉の少し前、横川駅で起きた。軽井沢駅までタクシーで行くことになり、一行は後部座席に乗車。シートベルトをしめようとしたのだが、なかなかできずに苦戦していると、ゆきぽよのスカートの奥がチラリしてしまったのだ。
ゆきぽよはこの日、モスグリーンのミニスカワンピ。そのため動いた時にミニスカがめくれ上がり、チラリしてしまったというわけだ。
「さすがにアンダーウェアは見えませんでしたが、足の付け根まで見えました。しかもゆきぽよは生足。テレビで放送していいのかと思ってしまいましたよ(笑)。あわや放送事故でしたね。ただ残念なことに、この後、軽井沢駅でリーダーの村井に防寒だとして分厚いタイツを履くように命じられ、生足は封印されてしまいました。翌日はズボン。前半しかあの美脚が見えないのは残念でした」(前出・週刊誌記者)
太川陽介や村井美樹を差し置いて、乗り継ぎ旅対決旅の主役に躍り出たゆきぽよ。ぜひ次回も参加してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→