社会

海外旅行に行く人は必読!日本から絶対に持っていった方がいい「この必需品」

 残暑がまだ残る中、9月に入った。お盆休みの連休に続き、9月にはシルバーウィークがある。今年は3連休だが、平日4日間を休みにすれば、最大10日間の大型連休になる。

 シルバーウィークには、海外旅行の計画を立てる人も多いだろう。海外旅行の際には持って行くべきものが様々あるが、中でも忘れてはいけないものがある。スマホの充電器だ。

 というのも、海外でスマホの充電器を買う場合、安いものはすぐに壊れるおそれがあるからだ。ガジェット系ライターに話を聞くと、

「旅行中に特にホテルで忘れがちなのが、スマホの充電ケーブルですね。現在は海外でも購入できますが、品質が劣ることが多く、安価なケーブルを選ぶと、場合によっては数日で壊れてしまう。特に東南アジアではライトニングケーブルの種類が少なく、安価なものほど壊れやすいです」

 日本とはは異なり、アジアでは300円から400円程度で、コンビニでも充電ケーブルを購入できる。しかし、安いものにはやはり注意が必要だ。ガジェット系ライターが続ける。

「外出先で充電がなくなった時には、モバイルバッテリーを使う人が多いと思います。ところが日本のモバイルバッテリーと海外製の充電ケーブルは相性が悪く、充電にずいぶん時間がかかることがある。海外で安物を買うよりも、日本の100円ショップで500円以上のケーブルを購入した方が、はるかに長持ちします」

 旅行先ではスケジュールがタイト。海外で壊れやすいスマホケーブルを購入して無駄な出費に嘆くより、日本の100円ショップで少し高価なものをいくつか用意しておくのが得策なのである。

(旅羽翼)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」