芸能

テリー伊藤対談「光浦靖子」(1)“ブス差別”の話が初めてウケた

20150409u

●ゲスト:光浦靖子(みつうら・やすこ) 1971年生まれ、愛知県出身。幼なじみであった大久保佳代子と、大学時代にお笑いコンビ「オアシズ」を結成し、デビュー。メガネ毒舌キャラとして一躍人気を博し、バラエティ番組に多数レギュラー出演。手芸はプロ級の腕前で、「ブッス!! 手芸部」という手芸集団の部長としても活躍。近著に人生相談エッセイ「お前より私のほうが繊細だぞ!」(幻冬舎文庫)。

 毒づいた物言いと態度で強烈なインパクトを放ち、元祖メガネ女子(!?)として、バラエティ番組に欠かせない存在となった光浦靖子。今ではその多才さも知られ、「ブス」「非モテ」のイメージに収まらない変化を匂わせている。大久保佳代子との関係からある計画まで、天才テリーは容赦なくツッコミを入れて‥‥?

テリー 光浦は、お笑いの世界で何年やってるの?

光浦 21~22年ですね。ずっとノープランで流されてここまで来たので、自分でもすごいと思います。

テリー とはいえ、みんなに支持されているから、そんなに長く続けていられるわけでしょう。

光浦 うーん。「身の程を知ってる」というところだけじゃないですか。

テリー でも、光浦の登場は世の中の価値観を変えたよね。

光浦 え?

テリー 今はアイドルでも、自分の失敗談や貧乏話を平気で話すじゃない。

光浦 確かに。

テリー あれは光浦の影響を受けている部分もあるんじゃない? 自分の人間としての弱点をおもしろおかしく話せることが、今の女の子の文化になっているというか。

光浦 それは確かに、ある種のカルチャーになったのかもしれないですね。私はテレビに出てすぐの頃、失敗ばかりしていて、ディレクターに「つまんねえから帰れ!」といつも怒られていて。

テリー 若手時代ね。 

光浦 ところがある日、「自分にとってものすごく普通」の話をしたんですね。そこで初めてディレクターに「おもしろい!」と評価されて。

テリー どんな内容?

光浦 ただの日常話です。大学時代に飲み会で自分が経験してきた「ブス差別」をフツーにみんなの前で話しただけなんです。

テリー 「男が自分にだけ話しかけてこない」とか、そういうこと?

光浦 そうそう。「私は新歓コンパでもまかれる」っていう話をしたら、みんながゲラゲラ笑って。

テリー 「まかれた」?

光浦 新歓コンパの二次会に行く時に、その輪に交ぜてもらえなかったんです。当時、私は歓迎される側の新入生だったのに。

テリー ハハハ。

光浦 「あれ、いつの間にかみんながいない。東京って人が多いから、まいっちゃうな~」なんて思っていたわけですよ。

テリー それが実は仕組まれていたと。いつ頃気がついたの?

光浦 3日後くらいに。よくよく考えたら「アアッ」と。「流れが作為的だった!」と思って。あらためてその場に残っていた人を思い出すと、パッとしないルックスの子ばかりだったなと。

テリー かわいい子だけが二次会に呼ばれていた?

光浦 そう。それにハタと気づいた瞬間、「わあ、東京って怖い!」と思いました。

テリー ハハハ。他には?

光浦 カラオケでは、私の席の両側には必ず荷物が置かれるとか。そういうことがどんどん積み重なって、ある時、ディレクターに「光浦は、きれいな女をどう思う?」って聞かれて「滅びればいいと思う」って返したんですよ。

テリー 素直な感情を。

光浦 それが非常にウケて、「そういうのを1回テレビで言いなよ」と。それで自分のみにこれまで起こったことを話したら、みんなが笑うんです。

テリー じゃあ「この芸風は使える」と思った?

光浦 いやそれは思わなかったです。でも、ただ事実を話すと周りが笑ってくれるんですよね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
3
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
4
2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
5
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場