新型コロナが去ったら、また一難。東京都は5月12日、3年ぶりに都内で麻疹患者が出たと公表した。東京都は臨時相談窓口まで設け、わざわざ発表したのには理由がある。今年4月、海外から麻疹ウイルスを持ち込んだ茨城県内の麻疹患者が、新幹線で移動。同じ...
記事全文を読む→社会
まさに上を下への大騒ぎ──。長年使用していなかった飲料倉庫を解体工事中、なんと小さな体のミイラが発見されたのだから、そうなるのも当然のことだろう。メキシコシティの北東部にあるウアスカ・デ・オカンポという町で起きた、4月下旬の「事件」なのだが...
記事全文を読む→アイドルやアニメキャラなどのグッズやCDを買って応援する「推し活」。最近ではメンズ・コンカフェやメンズ地下アイドルなどを応援し、パパ活や裏性サービス店で働く未成年が増えていることで、警視庁が注意を呼びかけている。このように相手が人である推し...
記事全文を読む→最近、階段を上る時に股関節に鋭い痛みが現れる──。もしかしたら、「股関節痛」かもしれません。「股関節痛」は、足をひねったり、靴下を履くといった足を動かす行為の時に、足の付け根に痛みを感じるのが特徴。逆に、長時間椅子に座っている時や、立ちっぱ...
記事全文を読む→脱コロナで酒場が賑わいを取り戻す中、「運転代行」の人手不足が深刻化している。実はコロナ禍の直撃を受けたのは、飲食店だけではない。飲食店の休業や時短営業によって、運転代行を利用する酔客も激減。1カ月の売り上げが9割減となる代行業者が続出し、業...
記事全文を読む→今やすっかり定着した感のある「路上喫煙禁止地区」。愛煙家にとっては実に肩身の狭い世の中になったものだが、自治体はその見返りに「公共喫煙所」の設置を進めている。だがその実態たるや、「非人間的」としか言いようのない酷さなのである。首都・東京のド...
記事全文を読む→これぞ、春の椿事──。今年の大学入試、東大合格者ランキングが出揃った。岸田文雄総理の母校たる開成高校や、高校生クイズの常連でおなじみ灘高、麻布高校など、東西有名進学校が上位を占めるものだが、この数年、開成高校で異変が起きている。「実は『東大...
記事全文を読む→鳥取県鳥取市にある弥生時代最大級の集落跡「青谷上寺地遺跡」で、県による本格的な発掘調査が始まった。この遺跡は山陰自動車道の建設により発見され、第一次調査が1998年から3年3カ月の期間をかけて実施。約5500平方メートルの発掘現場からは、建...
記事全文を読む→「バミューダ・トライアングル」とは、フロリダ半島の先端とプエルトリコ、バミューダ諸島を結ぶ「魔の三角地帯」と呼ばれる海域のことだ。このエリアではかねてから、航空機や船などの消失事件が相次ぎ、さらには不可解な物体の目撃情報も数多く報告されてい...
記事全文を読む→イギリスのウェストミンスター寺院で5月6日に執り行われた戴冠式により、チャールズ国王が正式に即位。バッキンガム宮殿からトラファルガー広場を結ぶザ・マルには1万人以上の観衆が集まり、新国王を祝福した。と、そんな中、戴冠式開始直前、ウェストミン...
記事全文を読む→夫のため首をはねられた、戦国時代の絶世の美女がいる。「だし」または「荒木だし」という。永禄元年(1558年)生まれと伝えられ、「立入左京亮宗継入道隆佐記」によれば「いまやうきひ(今楊貴妃)」と評されている。だしは摂津有岡城主・荒木村重の妻だ...
記事全文を読む→イスラム教徒の団体が大分県日出町に計画している「土葬墓地」の開設が、いよいよ現実のものとなりそうだ。現在、日本国内には20万人以上のイスラム教徒が暮らしているとされるが、彼らが日本で生活する上での不安のひとつが「お墓問題」だった。専用墓地が...
記事全文を読む→戦闘が続くアフリカ北東部スーダンから、新たに邦人2人が国外に退避したことが、5月8日に判明した。スーダンでは、軍と準軍事組織が停戦の延長で合意した後も武力衝突が続いているが、戦闘の長期化により「炭酸飲料が飲めなくなる」という意外な影響が影を...
記事全文を読む→ゴールデンウィーク中に発生した石川県能登地方を震源とする震度6強の地震は、5月9日時点でも余震が続き、能登半島北端の珠洲市で震度4を観測している。この地域では2020末から群発地震が続き、21年9月に震度5弱、昨年6月にも震度6弱と、強い揺...
記事全文を読む→
