大阪の飲食店などが加盟する「大阪外食産業協会」は、深刻化する人手不足に対応するため、飲食店同士が従業員を融通し合う実証実験を開始した。登録している店が人手不足に陥った際、アプリで「ヘルプ」を発信すると、シフトに余裕がある他の飲食店から従業員...
記事全文を読む→社会
今でこそ人工知能、AIは当たり前の時代になったが、25年前にその存在を世に問うたのが、ソニーが開発した犬型ロボットAIBOだった。どんなものだろうかと、最初は半信半疑。人工知能が何のことかわからないまま、時代はいずれAIの時代になるだろうと...
記事全文を読む→あの8月27日と28日にかけての豪雨によって、全線運休になっているJR山田線(岩手県)の復旧には約2カ月かかる見込みであると、JR東日本盛岡支社が発表した。山田線は山岸駅と区界駅の間で、土砂の流出と流入が23カ所で発生。レールが浮かんだ状態...
記事全文を読む→強い勢力を保ったまま非常にゆっくりとした速度で進み、九州をはじめ日本各地に被害をもたらした台風10号。台風から遠く離れた関東地方でも被害は甚大で、特に鉄道は大きな影響を受けた。群馬県の上信電鉄は、南蛇井駅と下仁田駅の間で土砂崩れが発生。区間...
記事全文を読む→パリパラリンピックで日本代表が金メダルを獲得した車いすラグビーも、車いすテニス界のホープ小田凱人の活躍にもいっさい触れることがなかった、日本テレビの「24時間テレビ愛は地球を救うのか?」。パリパラリンピックを完全スルーし、児童福祉施設と能登...
記事全文を読む→8月31日に本サイトで報じた「コメ不足」をめぐる大阪府・吉村洋文知事と坂本哲志農水相の「場外乱闘」が、まだ続いている。吉村知事は9月2日、府庁で記者団の取材に対し、「備蓄米を放出すると値段が下がるのでいけないと言うけれど、いやいや、すでに上...
記事全文を読む→こんにちは、高木真備です!今回は「保護活動に携わろうと決めてから、まず私が始めたこと」について書いてみます。幼少期から動物と触れ合ってきた経験はあったものの、保護活動としての経験は全くゼロに近い状態。そこで「まずは実際に活動している方々に会...
記事全文を読む→残暑がまだ残る中、9月に入った。お盆休みの連休に続き、9月にはシルバーウィークがある。今年は3連休だが、平日4日間を休みにすれば、最大10日間の大型連休になる。シルバーウィークには、海外旅行の計画を立てる人も多いだろう。海外旅行の際には持っ...
記事全文を読む→猫を取り上げるテレビ番組を見ていて、とても気になる情報があった。猫には、猫と仲がいい猫・悪い猫、人と仲がいい猫・悪い猫がいるという。つまり猫は①猫とも人とも仲がいい、②猫とは仲がいいが人とは仲が悪い、③人とは仲がいいが、猫とは仲が悪い、④人...
記事全文を読む→「東京さくらトラム」の愛称で親しまれる都電荒川線はレトロな雰囲気を持ち、映えると評判の被写体だ。沿線にバラが咲く荒川遊園地前停留所や三ノ輪橋、町屋駅前は人気の撮影スポット。バラと車両をからめて撮るのが定番だ。他にも撮影地点は多いが、その中で...
記事全文を読む→生涯57度の合戦に参加し、一度も手傷を負わなかった武将といえば、徳川家康の家臣・本多平八郎忠勝だ。その本多忠勝を「カス」呼ばわりした人物がいる。「弓矢の腕では並ぶ者なし」と言われ「軍神四郎左兵衛門」と畏敬された内藤正成である。正成は享禄元年...
記事全文を読む→ベトナムに日系の飲食店チェーンが続々と進出している。今年5月にはホーチミン市10区に「吉野家(YOSHINOYA)」の2号店がオープンし、8月20日には「サイゼリヤ」が進出を発表した(写真はホーチミンの街)。一方で近隣国のタイでは反対に、飲...
記事全文を読む→米バージニア州東部の上空に突如「謎の黒い輪」が出現。8月2日のその映像がTikTokに投稿されると「エイリアンの襲来か」「いや、あれは異世界へのポータルだ」との意見が続出する騒ぎになった。米FOXニュースの取材に答えた気象学者によれば、「謎...
記事全文を読む→夏の疲れが一気に押し寄せる残暑の時期に気をつけたいのが「胃バテ」だ。「胃バテ」とは、食欲不振や胃もたれ、胃痛など胃の機能が低下する症状で、だるさや倦怠感を引き起こすケースもある。原因は様々だ。まずは冷たい食事の取りすぎだ。アイスや清涼飲料水...
記事全文を読む→