スポーツ

イチロー「オリックスと破談」の真相(2)イチローvs日本人番記者

 では、イチローのオリックス復帰はもう二度とないのだろうか。

 先の球団関係者は言う。

「あとはイチローがメジャーで引退したタイミングで即座に『ウチで監督をやってほしい』と指揮官就任のオファーを出すという選択肢しかなくなった」

 結果的に今季の復帰オファーを断られてしまったとはいえ、オリックスはイメージキャラクターとしての自社CM出演契約やグッズの版権、さらに日本国内における自主トレ場所の提供など、イチローとはいまだ昵懇の関係を保っている。日本の他球団にはないホットラインを生かし、どこよりも早くイチローの引退直後に監督就任要請を直接本人に仕掛ければ、確かに“籠絡”できる可能性はまだ残されているかもしれない。

「ただしイチローは、オリックスの宮内オーナーが自分の去就について、あることないことをベラベラとしゃべるのも嫌だと思っている。方々に『イチローは100%ウチに帰ってくる』と公言しているのは有名な話です。まるで外堀を埋めるようなやり方にも感じられるだけに、あまり行きすぎるとイチローとしてはオリックスに不信感を抱くことにもつながりかねません」(球界関係者)

 まるで「山の天気」のように心変わりの激しいイチローだけに、両者の蜜月ぶりは突然崩壊することも十分ありうる。まだまだ波乱含みと言っていいだろう。

 そして「波乱含み」といえば、新天地におけるイチローの日本人番記者との“闘争”の行方にも、関係者の間では注目が集まっている。

「ここ数年は、在籍してきた各チーム内で溶け込むような動きを見せるなど、パフォーマンスの衰えとともに心境の変化があったようですが、現地の日本人記者に対する態度は相変わらず冷たいんです。これまではイチローに長年ベッタリの契約ライター・A氏と、途中から信頼されたB氏の2人しかクラブハウスに入ることを許されず、他の記者は彼らからコメントを聞くだけという形になっていた。ところが、B氏が3年ほど前、イチローに嫌われてしまった。ここ最近は別のC氏がB氏に取って代わり、A氏とともに寵愛を受けている。イチローに関しては番記者たちも、ふとしたことで地雷を踏んでしまい、『僕を取材してて、そんなこともわからないんですか!』と怒らせてしまうことがある。実はA氏も一時期、イチローに嫌われて距離を置かれていた時期があったほどですからね」(現地記者)

 ようやく居場所を確保したイチローの心持ちは、依然として変わっていないのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ