気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女子アナたちの「放送絶対NG」なイキすぎ痴言録(3)意外と短気なTBS・宇垣美里
ネタならまだしも、シャレにならない本気モードの「暴言現場」を目撃されたのが、TBSの宇垣美里アナ(26)だった。
「先日、『あさチャン!』のディレクターと原稿読みに関して意見の食い違いがあったのか、他のスタッフもいる現場で『あー! やってらんねー!』と人気アナらしからぬ言葉を口にしていたことを複数の人間が目撃しているんです」
と明かすのはTBS関係者だ。
宇垣アナといえば、カルチャー誌「クイック・ジャパン」(太田出版)に寄稿したエッセイ「ストレスからの逃避術」が注目を集めた。「どうしようもない理不尽」に見舞われた際、みずからを「架空のキャラクター」だと思い込むことで、
〈たいていのことはどうでもよくなる〉
こう表現していた宇垣アナをして、なぜ現場でストレスを爆発させてしまったのか。前出・TBS関係者によれば、
「あまり知られていませんが、局内では『宇垣は短気』というのが共通認識。交際していたジャニーズの伊野尾慧(27)との破局がささやかれた去年の夏頃なんて、『ピリピリしているのが一目瞭然で、うかつに話しかけられない』と漏らすスタッフが続出。ネットで話題になった『逃避術』も短気な性格ゆえに編み出したものでしょう」
同じく「あさチャン!」でメインMCを務める夏目三久(33)にもこんな「場外バトル」が。
「彼女は『夏目親方』と呼ばれるほど熱心な相撲ファン。今年1月に発覚した『春日野部屋暴行事件』を特集する際の打ち合わせでは目に涙をたたえて、『このままでは相撲がダメになる』と怒りに震える一幕も。協会の隠蔽体質が疑われた事件だけあって、彼女も心中穏やかでいられなかったようです」(前出・TBS関係者)
相撲愛ゆえのガチンコの怒りだったようで‥‥。
さて、NHKの人気女子アナからも放送できない「痴言」が──。
「今年2月にオリンピックが開催された韓国の平昌で杉浦友紀アナ(34)の口から衝撃発言が飛び出したんですよ」
と証言するのは平昌五輪の中継スタッフだ。
NHKの現地キャスターとして平昌入りしていた杉浦アナ。超問題発言は現地の食事会で飛び出したという。この中継スタッフが耳打ちするには、
「4年前にソチ五輪を経験した杉浦アナが、『防寒対策として役に立った』と、意外なアイテムを明かしたんです。それが毛糸のパンツで、『今回もはいているんですよ』とリップサービス。それを聞いたスタッフの一人が悪ノリして『そのパンツ、参考までに見せてくれませんか』なんて言ったものだから‥‥」
スタッフのパンツ公開要求に、彼女が繰り出した絶妙な切り返しとは──。
「『寒すぎてチビってしまったんで無理です』とのこと。完全に彼女に一本取られました」(前出・中継スタッフ)
女子アナたちが素の自分をさらけ出したオフレコ話は、ヘタなバラエティより、断然おもしろい!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→