スポーツ

天才テリー伊藤対談「里崎智也」(1)野球をやるならば投手が狙い目です

 千葉ロッテマリーンズの捕手・打者としてチームを牽引。06年のWBCでは代表に選出され、世界一に貢献した“ラッキーボーイ”として大いに注目された里崎智也氏。現役引退後も野球解説者としてその慧眼をフルに発揮、今年のプロ野球順位予想を天才テリーに披露した!

●ゲスト:里崎智也(さとざき・ともや) 1976年、徳島県生まれ。鳴門工業高校、帝京大学を経て、98年、ドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団。2005年、チームとして31年ぶりの日本一を達成。06年のWBCでは正捕手として活躍、22打数9安打で打率.409、1本塁打、5打点を記録しラッキーボーイとして大会ベストナインにも選出され、名実ともに世界一のキャッチャーとして知名度を上げる。10年、シーズン3位からクライマックスシリーズを勝ち抜いて日本一となり「史上最大の下剋上」と呼ばれる。14年、現役引退。引退後は、野球解説者として活躍中。現在、「グッド! モーニング」(テレビ朝日系)、「里崎智也のスポーツ直球勝負」(ニッポン放送)、「The BAY☆LINE」(bayfm78)などにレギュラー出演中。

テリー 里崎さんの今年の順位予想を見ながらお話ししたいんですけど‥‥ちょっと待ってくださいよ! ジャイアンツが4位? これは、ファンとしては納得できないなァ。

里崎 ハハハハ。それ、上原(浩治)さんの加入前の予想ですから。上原さんが入ってから、予想が難しくなっているんですよ。

テリー あ、やっぱり大きく違ってきますか。

里崎 はい。ジャイアンツの欠点は中継ぎ以降が不安定なところで、特に近年は後ろのピッチャーがしっかりしてないと上位に行けないんですよ。今、12球団どのチームも大勝・大敗の数は変わりませんから、1点差のゲームをどれだけモノにできるかで順位が決まっていく。となると、後ろのピッチャーの重要度は計り知れない。そんな中に上原さんが入ってきましたから、7回ぐらいにハマってくれば安心感は増します。

テリー なるほど。そうなると、まず先発は?

里崎 菅野(智之)、田口(麗斗)、野上(亮磨)、山口俊。

テリー 抜けたマイコラスの分を、野上と山口で抑えられますか?

里崎 正直、きついですよね。あとは、ケガから復帰した畠(世周)とか桜井(俊貴)とかですかね。

テリー 僕は正直、その2人は厳しいと思いますね。中継ぎは上原と‥‥。

里崎 やはりマシソン、カミネロですね。

テリー オープン戦を見たら、去年ケガでダメだった澤村(拓一)がいけそうでしたけどね。

里崎 ええ、澤村と西村(健太朗)が、6回あたりに来ると強いですよ。

テリー ということは、先発は5回まででいい、と。昔はピッチャーって、8回ぐらいまで投げていましたけどね。

里崎 これは僕の考えですけれど、たぶん今は変化球の種類が増えて、肩と肘がもたなくなっているんじゃないですかね。昔は直球、カーブ、シュートぐらいだったのが、今はもうツーシームからカットからいっぱいあって、体の消耗度は高いと思いますね。

テリー ああ、なるほど。ピッチャーは本当に大変だよね。

里崎 いや、僕はピッチャーがいちばん楽やと思っていますよ。

テリー えーっ! そんなことないでしょう?

里崎 いやあ、ピッチャーは唯一受け身じゃないポジションですから、他人に合わせなくてもいいんです。だから自分がパーフェクトなことをすれば、それなりにパーフェクトな結果が絶対ついてくるんですよ。つまり、ピッチャーは自分のことだけやっていればいいんで、いちばん楽そうやと思いますね。

テリー なるほど、そういう考え方もあるのか。おもしろいね。

里崎 だから、誰か「絶対プロ野球選手になりたい」と思うのなら、まずピッチャーをやったほうがいい。1ドラフトで40%はピッチャーですから、入団する確率も高いですし(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件