スポーツ

天才テリー伊藤対談「里崎智也」(1)野球をやるならば投手が狙い目です

 千葉ロッテマリーンズの捕手・打者としてチームを牽引。06年のWBCでは代表に選出され、世界一に貢献した“ラッキーボーイ”として大いに注目された里崎智也氏。現役引退後も野球解説者としてその慧眼をフルに発揮、今年のプロ野球順位予想を天才テリーに披露した!

●ゲスト:里崎智也(さとざき・ともや) 1976年、徳島県生まれ。鳴門工業高校、帝京大学を経て、98年、ドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団。2005年、チームとして31年ぶりの日本一を達成。06年のWBCでは正捕手として活躍、22打数9安打で打率.409、1本塁打、5打点を記録しラッキーボーイとして大会ベストナインにも選出され、名実ともに世界一のキャッチャーとして知名度を上げる。10年、シーズン3位からクライマックスシリーズを勝ち抜いて日本一となり「史上最大の下剋上」と呼ばれる。14年、現役引退。引退後は、野球解説者として活躍中。現在、「グッド! モーニング」(テレビ朝日系)、「里崎智也のスポーツ直球勝負」(ニッポン放送)、「The BAY☆LINE」(bayfm78)などにレギュラー出演中。

テリー 里崎さんの今年の順位予想を見ながらお話ししたいんですけど‥‥ちょっと待ってくださいよ! ジャイアンツが4位? これは、ファンとしては納得できないなァ。

里崎 ハハハハ。それ、上原(浩治)さんの加入前の予想ですから。上原さんが入ってから、予想が難しくなっているんですよ。

テリー あ、やっぱり大きく違ってきますか。

里崎 はい。ジャイアンツの欠点は中継ぎ以降が不安定なところで、特に近年は後ろのピッチャーがしっかりしてないと上位に行けないんですよ。今、12球団どのチームも大勝・大敗の数は変わりませんから、1点差のゲームをどれだけモノにできるかで順位が決まっていく。となると、後ろのピッチャーの重要度は計り知れない。そんな中に上原さんが入ってきましたから、7回ぐらいにハマってくれば安心感は増します。

テリー なるほど。そうなると、まず先発は?

里崎 菅野(智之)、田口(麗斗)、野上(亮磨)、山口俊。

テリー 抜けたマイコラスの分を、野上と山口で抑えられますか?

里崎 正直、きついですよね。あとは、ケガから復帰した畠(世周)とか桜井(俊貴)とかですかね。

テリー 僕は正直、その2人は厳しいと思いますね。中継ぎは上原と‥‥。

里崎 やはりマシソン、カミネロですね。

テリー オープン戦を見たら、去年ケガでダメだった澤村(拓一)がいけそうでしたけどね。

里崎 ええ、澤村と西村(健太朗)が、6回あたりに来ると強いですよ。

テリー ということは、先発は5回まででいい、と。昔はピッチャーって、8回ぐらいまで投げていましたけどね。

里崎 これは僕の考えですけれど、たぶん今は変化球の種類が増えて、肩と肘がもたなくなっているんじゃないですかね。昔は直球、カーブ、シュートぐらいだったのが、今はもうツーシームからカットからいっぱいあって、体の消耗度は高いと思いますね。

テリー ああ、なるほど。ピッチャーは本当に大変だよね。

里崎 いや、僕はピッチャーがいちばん楽やと思っていますよ。

テリー えーっ! そんなことないでしょう?

里崎 いやあ、ピッチャーは唯一受け身じゃないポジションですから、他人に合わせなくてもいいんです。だから自分がパーフェクトなことをすれば、それなりにパーフェクトな結果が絶対ついてくるんですよ。つまり、ピッチャーは自分のことだけやっていればいいんで、いちばん楽そうやと思いますね。

テリー なるほど、そういう考え方もあるのか。おもしろいね。

里崎 だから、誰か「絶対プロ野球選手になりたい」と思うのなら、まずピッチャーをやったほうがいい。1ドラフトで40%はピッチャーですから、入団する確率も高いですし(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も