スポーツ
Posted on 2018年05月15日 05:59

在米18年目のイチローは現地で新聞もテレビもほとんど見ていなかった!?

2018年05月15日 05:59

 米MLB、シアトル・マリナーズのイチローが5月3日、会長付特別補佐に就任し、今季は試合に出場しないと発表された。このニュースは全米でもトップニュースとして報じられ、イチローが野球の枠を超えて全米に広く知られる存在であることをあらためて実感させる出来事となった。

「イチローは存命人物としてはアメリカで最も有名な日本人かもしれません。彼に匹敵するのは俳優の渡辺謙や映画監督の宮崎駿、そして故ジョン・レノン夫人で芸術家のオノ・ヨーコくらいのものでしょう。スポーツ界では最近、五輪連覇の偉業を達成した羽生結弦の知名度も高まっていますが、イチローの域にはまだ達していないはず。そしてエンゼルスで快進撃を続ける大谷翔平もまだ、野球界でのトピックに留まっています」(アメリカ在住経験のあるライター)

 2001年の渡米以来、すでにアメリカ滞在は18年目を数え、プライベートでは流暢な英語で周囲とコミュニケーションを取っているイチロー。さぞやアメリカの生活文化にも通じているのかと思いきや、実は新聞やテレビをほとんど見ていないのでは?と思われるエピソードが伝わってきたという。

「スポーツ情報サイトの『ジ・アスレチック』に5月9日付で掲載された記事によると、イチローは17年春季トレーニングのある日、見知らぬ人物から携帯メールをもらったとコーチに話したとのこと。そこでコーチが『相手の名前は?』と訊ねたところ、『トム・ブレイディとかいうヤツ。どこの誰だい!?』と答えたというのです。そのブレイディは米アメフト界のスーパースターで、スーパーボウルに5回も優勝している現役最高峰の選手。しかも妻はスーパーモデルのジゼル・ブンチェンで、アメリカでは知らない人のいないスーパーカップルです。そのためアメフトに興味がない人でも、アメリカで普通に生活していれば新聞やテレビでブレイディのことは絶対に見聞きしているはず。特にスポーツ欄ではトップ面を飾りまくる大選手ですから、イチローが彼を知らないことには正直、驚きましたね」(前出・ライター)

 それこそ日本でいえば、野球に興味がない人でもイチローの名前を知っているのと同じこと。そんな超有名選手のことを知らないとは、イチローはアメリカで相当に浮世離れした野球漬けの生活を送っているようだ。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク