気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→水卜麻美アナが朝から見せた「モチ吸いのようなキス顔」に歓喜の声
6月6日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で水卜麻美アナが“キス顔”を披露したことが話題になっている。
この日はエンタメ情報コーナーで、劇団EXILEで活躍中の鈴木伸之が口臭予防歯磨き粉「デンティス」のイメージキャラクターに就任したことを紹介。就寝前の歯磨きで、朝まで口臭が気にならないため「目覚めてすぐにキスできる」という商品の特徴から、鈴木は同商品CMで「クールな年上のカレ」「甘え上手な年下のカレ」「無邪気な同い年のカレ」を演じていることから、番組の女性陣は鈴木が演じている3タイプの「カレ」のうち、どのタイプのカレが好きかとMCの加藤浩次から質問され、それぞれがキス顔とともに回答を求められたのだ。
「MCを務める近藤春菜と水曜日コメンテーターの大沢あかねは、軽く目を閉じて『チュッ』とキスをするふりをしたんですが、水卜アナだけは目を閉じてから数秒間、唇のシワを見せつけるように突き出したままだったんです。この様子を見た加藤は『水卜アナだけモチすすりみたいだったけど』と大笑いしましたが、ネット上には歓喜の声があふれたのだとか。『キス顔よりその唇のシワシワ、朝からごちそうまです!』『水卜ちゃんのキスだけ妙に長くてよかった~』『水卜ちゃんのプライベートキスは長めってことか?』など、水卜アナから元気を注入された人が少なくなかったようです」(テレビ誌ライター)
こういったスキのあるキャラクターだからこそ水卜アナは多くの人々から支持されるのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→