政治

小沢一郎「角栄哲学」と「最後の仕事」を独占激白(2)「政権を取る強い意志」に不満

──将棋なら安倍さんは「詰んでいる」との見方もありますが、「投了」とならず、どうにか30%台の支持率を保ってふんばっていられるのは、自民党の「ポスト安倍」候補と目される人が国民にとってもの足りないから、とも見られています。かつての「三角大福中」の時代なら「安倍さん、もういいんじゃないか」となる。

小沢 あの頃ならとっくに政権は吹っ飛んでいる。自民党で誰も言う者がいなくなった。驚くべきことです。一方で、野党のふがいなさも認めざるをえません。

──

 小沢氏は佐藤栄作政権中期、1969年の総選挙で初当選。小林氏もその時期から永田町取材に携わっている。ともに政局の動乱を50年近く見つめてきた、いわば「同期生」でもある。一時、民主党による政権交代はあったものの、自民党の長期政権が続く中、小林氏は野党にも批判的立場を取っている。

──

──確かに野党の体たらくも目につきます。政権追及の国会質問も各党バラバラ。片やモリ・カケをやれば、片や防衛省の「日報」問題の質問と、追及が拡散して、むしろ政権に余裕を与えているように見えます。これでは政権は楽です。当初、「今国会は野党6党で共闘して」としていましたが、とてもそのようになっていません。

小沢 そのとおりです。「一点集中攻撃」を仕掛けて安倍さんを退陣に追い込む形になっていない。「安倍政権は国民のためにならず」と言っている以上、野党は政権を取らなければならない。だから(野党は)結集しなきゃならないんです。ところが、政権を取るという強い意志がない。

──先般、希望の党と民進党が合流して野党結集の先鞭をつけようと国民民主党を結成しましたが、国民は相手にしませんでした。支持率も、1+1が2にもならないというヒドさです。

小沢 最初からわかりきっていたことですよ。僕は絶対にダメだと言っていた。目先のことだけ見ていては、国民に見透かされます。国民は冷静に見ています。

──(今年9月の自民党総裁選で)安倍3選となるのか、新しい政権が生まれるのかはともかく、野党が結集しなければ、来年の統一地方選、参院選も勝負になりません。

小沢 とても勝てない。自民党の票は減るでしょうけど、こっち(野党)がバラバラでは勝てない。まとまれば勝てることはわかっているんです。自民党の票は1800万票前後で、まったく増えていないんです。野党がバラバラだから議席は取っていますが、そんなもの、いっぺんにひっくり返る。それがわかっているのにやろうとしない。目先の利害にウロウロしているからではないでしょうか。

◆聞き手/小林吉弥(政治評論家)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
4
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)
5
日本史上最大の裏切者「島原の乱」唯一の生き残りが幕府に提供した「極秘情報」