芸能

ビートたけしの名言集「今な~…特に何にも興味がねーんだよ」

 お盆が過ぎ、猛暑が一度は収まった土曜日の夜。レギュラーの生放送を終え、放送局から程近い飲食店で“来週の打ち合わせ”を済ませた殿は、「今な~‥‥」と“ここから先は仕事の話じゃないけど”といったリラックスムードを醸し出しながら、実に興味深い話を聞かせてくれたのです。

「特に何にも興味がねーんだよ。ま~小説は書いていて楽しいし、映画の台本も作ってて楽しいのは楽しいんだけどよ、それで“当てたい”とか、ハリウッドで映画を作りたいとかよ、そんな気はさらさらなくてよ‥‥。車もな~、全然興味なくなっちまったし。金もよ~、どんな仕事やって、いくら入ろうが何にも興味ねーしな。もう何年も前から『長く生き過ぎちゃって、早くくたばらねーとまずいな』なんてことも思ってんだけどよ、自殺するわけいかねーしな」

 と、最新の“ビートたけしが今思っていること”について、唐突につらつらつらと語りだしたのです。

 で、その場にいたディレクターの方が「食事とかはどうですか? どこどこのおいしいものを食べたいとか、そういうのはないですか?」と、質問すると、

「うん。特にないね。何でもいいって言っちゃ~、何でもいいんだよね」

 と、さらりと答え、続けて、

「まー、夜中に絵描いたり小説書いたりしながら、『俺はなんで今こんなことやってんだろ?』とか『頑張って生きるってことがそんなに大事なのか?』とかよ、『死ってそんなにいけないことなのか?』とかな。一人で延々と考えるのが楽しいって言っちゃ楽しいのかもな。だって、頭の中であーだこーだ考えるのは金いらねーし。ただよ、それだけじゃ脳内からアドレナリンが出ねーから興奮しねーんだよ。だからたまに酒飲んじゃうんだけどな」

 ちなみに、この日の殿は何かを悲観しているトーンではけしてなく、極めて明るいトーンで、これらの、ある意味「たけし哲学」を語っていました。で、そんな語りを聞いたわたくしが、

「殿は今まで、全てをやってきてしまったので、ある意味、今、達観した感じになってるんじゃないですか?」と、当然の見解を述べると、殿は一瞬、“そうなのかもな”といった表情をされたあと、

「スケベなこともまったく興味なくなっちまったしな。もう小便する時ぐらいしか、ポコ○ン触ってねーぞ」

 と、一気に笑いへとかじを取り、どっと笑わせると、続けて、

「とにかく家帰ってテレビでも見るかな」

 とポツリとつぶやいたのです。この時、すかさずこちらが、「あっ、テレビは好きなんですね!」とツッコむと、すぐに面白いほうに乗る殿は、

「うん。帰ってエアコンつけて、甘いもんでも食べて、WOWOWでも見るかな。って、何にも達観してねーじゃねーか!」

 と、軽く“ノリツッコミ”を決めたのでした。やはり、“最後は笑い”が殿なのです。はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身