芸能

天才テリー伊藤対談「宝田明」(1)終戦で満州の生活は一変しました!

●ゲスト:宝田明(たからだ・あきら) 1934年、朝鮮生まれ。2歳の時に家族で満州へ移住。小学5年生までをハルピンで過ごし、戦後、日本に引き揚げる。53年、高校卒業後に「東宝ニューフェイス第6期生」として東宝に入社。翌54年、映画デビュー。同年、日本特撮映画の金字塔となる「ゴジラ」で初主演を果たす。東宝の看板俳優として数多くの作品に出演、香港や台湾などでも絶大な人気を博した。舞台演劇にも多数出演し、日本のミュージカル俳優の草分けとして一時代を築いた。60年代から特撮ジャンルにも復帰し、64年の「モスラ対ゴジラ」主演から、「ゴジラ FINAL WARS」(04年)まで多くの特撮作品に出演。これまでに出演した映画は130本を超える。最新の著書「銀幕に愛をこめて ぼくはゴジラの同期生」(筑摩書房)が好評発売中。

 東宝の二枚目スターとして数多くの映画・舞台に出演、俳優人生64年を迎えて今なお現役で活躍中の宝田明。このたび初の自伝を上梓、そこに書かれた、終戦を迎えた満州での過酷な少年時代や代表作「ゴジラ」の思い出、あの有名俳優たちの意外な素顔に、天才テリーも驚いた!

テリー 宝田さんが出された「銀幕に愛をこめて」という本、本当におもしろいですね。もう2回読ませていただきましたよ。

宝田 うれしいなァ、ありがとうございます。

テリー 特に子供時代を過ごした満州・ハルピン時代のお話は、もう日本史の1ページですね。1945年の8月15日を境にガラリと状況が変わったようですが、それまでの予兆みたいなものはありましたか。

宝田 ええ、8月6日にラジオから「広島に原爆が落ちた」という声が聞こえてきたことでしょうか。当時はまだ「原爆」という言葉はなくて、たしか「化学爆弾で10万以上の市民が亡くなった」と言っていました。とはいえ、まだ関東軍の精鋭部隊があちこちにいましたし、戦う余裕はあるんじゃないか、と思っていました。

テリー ほどなく終戦の日を迎えますが、その時はどんなお気持ちでしたか。

宝田 玉音放送を聞いた時は「ああ、これで日本はダメなんだな」と、内臓をえぐり取られたような気分になりました。僕らは軍国少年で「関東軍の精鋭の一員となって、祖国日本の北の防塁たらん」と思っていましたから、夢がもろくも崩れてしまったんです。父母も座り込んで、しばらく動けないような状態でした。

テリー そうなると、占領されていた中国の人たちの態度はコロッと変わったんですか?

宝田 いえ、ふだんから友好的に接していた人たちは「今、日本に帰っても苦しいでしょう。我々がかくまうから残ってください」と言ってくれるぐらい親切でしたよ。しかし、虎の威を借りる狐で、ふだんから中国人をこき使ったり、いばり散らしていた人の家は、略奪にあったりもしていましたね。

テリー その時には、もうソ連の侵攻も始まっていましたよね。

宝田 まさかソ連は火事場泥棒みたいなことはしないだろう、と思っていたら、日ソ友好条約を破って参戦して、8月20日頃になると、スターリン率いる第一機動部隊がハルピンにもドーッと入ってきた。それで関東軍は一瞬にして武装解除となりました。

テリー そうすると、どんな状況になるんですか?

宝田 頼みとしていた軍も警察機構もないし、民間人は檻の外に放り出された子羊みたいなものですよ。しかも第一線部隊はソ連の囚人部隊で、死刑になるような囚人に鉄砲を持たせているんですから。

テリー おちおち外出もできませんね。

宝田 いちばんつらい思いをしたのは成人女性ですね。いつソ連兵が家の中に入ってくるかわからない、町を歩くのも危険だというので、断髪して風呂敷をかぶって5~6人で徒党を組んで買い物に行き、日の高いうちに帰ってくる、という状況だったんです。

テリー 断髪って、丸坊主にしたんですか。

宝田 ええ、女性だとわかってしまうのは、当時そのぐらい危なかったんです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「上毛電鉄」新型車両導入に利用者が嘆き節のワケとは
3
立場が逆転!井川遥が突きつけた俳優Kとの「共演NG」
4
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額
5
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置