芸能
Posted on 2018年09月14日 12:57

天才テリー伊藤対談「宝田明」(3)3作目「ゴジラ」でいきなり主役に

2018年09月14日 12:57

テリー そんな過酷な少年期を経て、宝田さんが役者を目指した理由は何だったんですか?

宝田 当時、引き揚げ者はなんとなく白い目で見られていたもので、本籍地の新潟に戻ったら寡黙になっていたんです。それが、小学6年の時に、ひょんなことから学芸会で欲張りのおばあさん役を演じたところ、すごく人気者になりまして、それで味を占めちゃった(笑)。その後、東京に引っ越しまして、中学・高校と演劇にのめり込みました。

テリー 違う自分を表現することが、宝田さんの世界を広げていったんですね。

宝田 そういう面もあったかもしれませんね。それで昭和28年、高校3年の時に、学校に出入りしていた写真屋さんから「東宝がニューフェイスを募集しているから、出てみないか?」と言われたんですよ。もちろん最初は「映画なんてとんでもない!」と断りました。だけど結局は押し切られる形で、校庭で撮ってもらった写真3枚と履歴書を東宝に送ったんです。

テリー そのぐらい目立った存在だったんでしょう。その頃、身長は?

宝田 183センチです。

テリー 石原裕次郎さんが181センチで長身だって言われてたのに、それより高くて、この二枚目ですから。ラブレターなんか、相当もらったんじゃないですか?

宝田 それをバッタバッタと払いのけて(笑)。

テリー アハハハハ、うらやましい。じゃあ、余裕で合格だったでしょう。

宝田 いやいや、そんなことないです。書類審査に合格して東宝撮影所に行ったら、こっちはシワだらけの学生服なのに、他の受験生は皆、バリッとした学生服を着て、芸術の本を読んで待っていたりするんです。それを見てすっかり怖くなって「これはダメだ。次のバスで帰ろう」と、撮影所前のバス停のベンチで1時間ぐらい立ったり座ったりしていました(笑)。

テリー そりゃそうだ、周りがそれだと不安になりますよね。

宝田 そしたら守衛さんが「キミ、受験に来たんでしょう。とにかく入りなさい」と声をかけてくれてね。その守衛さんがいなければ、今の僕はないですよ。

テリー どんな審査があったんですか。

宝田 水着審査です。会場に入ったら50人ぐらいの受験生がいて、審査員には山本嘉次郎監督や黒澤明監督もいましてね。

テリー あ、黒澤さんもいたんだ。すごいなァ!

宝田 山本さんのチーフ助監督を務めていたのが黒澤さんですからね。で、水着姿で審査員の前を歩くんですけど、会場に着替えるところなんてないだろうと思い、家から安物の海パンをはいて行ったものですから、股ズレを起こしてしまい、うまく歩けなくて(笑)。その理由を話したらみんなにゲラゲラ笑われて、合格したんです。

テリー おもしろいなァ。ちなみに同期は誰ですか?

宝田 僕は6期生で、岡田眞澄、藤木悠、河内桃子さんですね。

テリー 錚々たるメンバーじゃないですか。

宝田 ところが、あの3人は正規に受験して入ってきたんじゃないんです。こっちは半年かかってやっと合格したのに、最終審査に無試験でいきなり、縁故で入って来てね。

テリー フフフ、まさに忖度ですね。

宝田 だけど、最初にポンと役をいただけたのは僕でした(笑)。「かくて自由の鐘は鳴る 福澤諭吉傳」という伝記映画でね。で、次に池部良なんかと青春ものに出て、それで「ゴジラ」ですよ。3作目で主役ですから、もう目玉が飛び出しそうなぐらい驚きましたね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク