スポーツ
Posted on 2018年10月05日 17:59

武豊、「前人未到のJRA通算4000勝」を支えたオーナーとの熱い絆!

2018年10月05日 17:59

 武豊騎手が、9月29日の阪神5R、とんねるずの木梨憲武(56)が命名したゴータイミングでJRA通算4000勝に大手をかけると、同日の阪神10R、4番人気のメイショウカズヒメで勝利し、前人未到の大記録を達成した。

 スポーツ紙記者が話す。

「デビュー以来、深い縁があるのがメイショウの冠名で知られる松本好雄オーナーの存在です。一時期、勝ち星が伸びなかった時も、個人馬主である松本オーナーは武豊騎手に騎乗依頼を出し続けていました。だからでしょう、今回の記録を達成した際、武豊騎手は『父の代からお世話になって長年支持していただいています。一段とうれしく思います』と松本オーナーに感謝していました」

 武豊騎手が初めてメイショウの馬で勝利したのはデビューから3カ月後の1987年6月6日、阪神6Rのメイショウスイセイ。以来、今回のメイショウカズヒメまでメイショウの馬で137の勝利を積み重ねてきた。

 常々「60歳になっても騎手でありたい」と口にする武豊騎手だけに、今後も松本オーナーとのコンビでターフを賑わせてくれるに違いない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク