女子アナ

興味のない話題はスルー?有働由美子の「ゲストあしらい」で視聴者が不快に!

 報道番組「news zero」(日本テレビ系)メインキャスターを務める有働由美子アナが、ゲスト出演した音楽プロデューサーのヒャダインに対して失礼なあしらいぶりを見せたとして、一部の視聴者が不快感を訴えているという。10月18日の放送では本編終了後にネット配信される「ウドウ反省会」にヒャダインが出演し、その日に取り上げたニュースについての意見を交わした。

 ここでヒャダインは、大手住宅メーカーが約55億円をだまし取られた事件を取り上げ、犯行グループの「地面師」というキーワードに反応。テレビゲームを例に出し、「《地面師》というと、たとえば『ファイナルファンタジー』に出てくる《風水師》だったりとか、ジョブチェンジする時に出すワードみたいなんですよね」と、熱をこめて語っていた。

 すると有働は、「もう一回言ってください。(私は)ゲーム全然やらないんですよ」と、ヒャダインに対して追加の説明を要求。

 これに対してヒャダインは「《赤魔導士》だったり《黒魔導士》だったり、いろいろ職業があるんですよ。それと同じ並びで《地面師》っていうのがいそうで」と語ったうえで、「ファンタジー心をくすぐるんですよ」と強調した。

 しかし有働には話がまったく理解できないようで、口をキッと結んで「んあー、うーん」と言葉にならない反応だ。そして一息置いてから「これまあ、でもね、事件…」と言葉を絞り出すと、有働の意図を察したヒャダインは「あまり茶化してもいけないという気持ちもわかるんですけど」と言い訳しつつ、「自分の中に抑えられない“厨二病心”がウズウズしちゃう。それが《地面師》」とみずからの気持ちを吐露。これに対して有働は「ウズウズしちゃう?」と苦笑交じりでオウム返しするにとどまり、次の話題に移ったのである。

 この一連のやり取りについて芸能記者が首を振りつつ語る。

「この会話には有働が抱えるキャスターとしての弱点がさらけ出されていました。まず、ゲームなど自分が興味を持たない話題になるとうまく対応できず、オロオロしてしまう点。しかも相手の話を理解しようとする態度すら見せず、適当に受け流して次の話題に行く姿は、何のための《反省会》なのか疑問ですね。そもそも『news zero』は有働と同世代のサラリーマンが主な視聴者層の一つなのに、その年代にとっては社会常識ですらあるテレビゲームについて無知だというアンテナ感度の悪さも大きな問題。本人は『ゲーム全然やらない』と開き直っていましたが、報道番組という観点で見てもテレビゲームはクールジャパンを体現するジャンルであり、任天堂やソニー、スクウェア・エニックスといった世界的企業を擁する分野です。それを自分の嗜好だけで切り捨ててしまっては、23時台の報道番組は成り立たないですよ」

 そして芸能記者の有働批判は、その人間性にまで及ぶ。

「本編でも散見されましたが、ヒャダインを適当にイジってはあしらう“上から目線”ぶりは相変わらずですね。アイドル楽曲をメインに手掛ける彼を下に見ているのではと実に不快でした。しかしヒャダインは決して自分からは言いだしませんが、現役で京都大学に合格し、人間関係論を専攻していたインテリ。大阪大学に落ちて女子大に進学した有働なら、むしろヒャダインに敬意を払うべきでしょう。しかし元NHKという来歴に安住しているのか、有働には他人に敬意を払う習慣がないのではと不安になりました」

 今回のヒャダインに限らず、「news zero」に登場するゲストに対してことごとく“上から目線”を発揮すると言われている有働。この調子では、そのうち、ゲスト出演してくれる人がいなくなってしまうのでは?と心配になる視聴者も少なくないことだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身