芸能

天才テリー伊藤対談「ピーター」(2)ピーターの登場が時代を変えたよね

テリー そんなことないでしょう、ピーターはデビュー前からぶっ飛んでるよ。だって、確か中3の時に鹿児島から東京へ家出して来たんじゃなかったっけ。

ピーター そうなの。小2の時に両親が離婚して、母方の祖父の故郷・鹿児島へ引っ越したんですよ。母親が喜ぶ顔を見たいと思って一生懸命勉強して、鹿児島ラ・サール中学に入ったけど、「ひたすら勉強」みたいな雰囲気も息苦しくなって、東京へ逃げ出しちゃった。原宿の「乃樹恵」というお店でゴーゴーを踊ったりコーラを運んだり、みたいな感じで1カ月ぐらいアルバイトしていたんですが、あるお客さんが偶然、父親の知り合いでバレちゃって、今度は大阪で父親と一緒に住むことになるんです。

テリー お父さんは、有名な地唄舞の家元で、人間国宝にもなった吉本雄輝さんですよね。

ピーター そう。で、父の仕事は跡継ぎを育てることだから、また別の息苦しい生活が戻ってきた。結局ケンカになって、高校1年の時にまた家出するんです。その時は「乃樹恵」、青山の「カジノ」、銀座の「キラージョーズ」とか1日に3カ所ぐらい、かけもちでバイトしてたのかな。そのうちに「男の子か女の子かわからない、細いズボンをはいて踊ってるヤツがいるぞ」「ピーターパンみたいね」なんて、その界隈ではちょっと有名になって、「ピーター」って呼ばれるようになるんです。

テリー ああ、ピーターパンから採られたアダ名が、そのまま芸名になったんだ。

ピーター そんな噂を聞きつけた舞台美術の朝倉摂さんという方がお店にいらして、「松本俊夫監督が撮る映画で主役を探しているんだけど、興味ある?」と声をかけられたんです。で、カメラテストを受けたらそのまま出演することになって。

テリー オイディプス王の悲劇をゲイバーの世界に置き換えて描いた「薔薇の葬列」だね。あれ、すごかったなァ。

ピーター それがきっかけになって、「六本木におもしろい少年がいる」みたいな記事をいろんな週刊誌に書かれているうちに、今度は歌の話が来た。それが全部1969年の出来事。

テリー すごいね、家出してからトントン拍子だよ。デビュー曲の「夜と朝のあいだに」も大ヒットしたじゃない。

ピーター そうですね。当時はまだ美輪明宏さんが丸山明宏名義だし、あとはカルーセル麻紀さんの名前が表に出ていたぐらいで、お化粧をした男の子をテレビで見ること自体が珍しかったんですよね。それがレコード大賞の最優秀新人賞を取っちゃったので、ゴールデンタイムの番組にもバンバン出るようになって。

テリー 当時のヒット曲は世間への影響力があるし、時代と価値観を大きく変える存在だったよ。当時のピーターのファンは、男性と女性、どっちが多かった?

ピーター 99%は女の子。デパートの屋上で新曲発表会を開くと、ビックリするぐらい女の子の行列ができてた。男の子はみんな隠れファンみたいな感じ。西城秀樹から昔聞いたんだけど、私のことをボーイッシュな女の子だと思い込んでいたらしくて、「かわいいだろう」って雑誌の切り抜きを友達に見せたら「お前、それ男だぞ」って言われて恥をかいたって(笑)。

テリー ご両親の反応はどうだったの。

ピーター 最初はお化粧していたから、わからなかったみたい(笑)。でも、母はレコード大賞の時に客席に来て号泣してくれたし、ずっと跡を継げとうるさかった父も、最後は認めてくれましたね。私の芸能活動をきっかけに両親が再婚することになるので、少しは親孝行になったかな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身