スポーツ

ネットも観客もあきらめムードで…稀勢の里、引退決断までの「苦悩72時間」!

 進退を懸けた場所に挑んだ横綱・稀勢の里は、初場所初日の1月13日に小結の御嶽海、2日目の14日に平幕の逸ノ城、そして15日も平幕の栃煌山に敗れ3連敗。昨年秋場所の千秋楽(5日目から休場)から8連敗(不戦負けを除く)を喫した。そしてついに1月16日午前、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)が、稀勢の里の引退を明らかにしたのだ。

「同じ負けるにしても内容が悪すぎた。2日目の逸ノ城との取り組みでも、立ち会いから逸ノ城を押し込もうとしますが、いなされてよろめき、何とか残ったが、はたかれて転がされた。背中にベットリと砂がつきましたが、もはや横綱の負け方ではなかったですね」(相撲ライター)

 確かに下半身にまったく力が入ってないような転がり方に、場内は悲鳴とどよめきに包まれ、ネット上でも「復活してほしいけど、もう気持ちも切れちゃったみたいですね。もう無理かな」「もうこれで引退したほうがいいと思う。横綱の名を汚してはならない」と、あきらめムードが広がっていた。

「場内のお客さんも同じ雰囲気でしたね。普通、横綱が格下の力士に負けると座布団が舞うのですが、それがなかった」(前出・相撲ライター)

 デイリースポーツの報道によると、師匠の田子ノ浦親方は、「本人が何か言ってくれば」とも語っていて、連敗した時点で、進退は横綱本人の意向に沿って判断する方針だったようだ。

 最後の対戦相手となった栃煌山は、初日から横綱・鶴竜と白鵬に連敗していたが、「白鵬戦は、あわやというところまで追い詰めています。調子は決して悪くなさそう」(前出・相撲ライター)と、調子を上げてきており、結果、一方的に寄り切る形で金星をあげた。そして稀勢の里は1場所15日制が定着した1949年以降、横綱としては貴乃花を抜いて史上ワーストの8連敗を記録することになった。“平成最後の横綱”は、文字通り、新たな時代を迎える前に土俵を去る。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件