気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→桑子真帆のバストがますます“巨大化”!見え隠れするフリー転身「戦略」とは?
NHKの桑子真帆アナのバストの“巨大化”がすごいことになっている。
「4月10日の『ニュースウオッチ9』では、白のロングスカートに紫のブラウス姿での登場だったのですが、そのブラウスがゆったりめだったのにもかかわらず、まん丸バストの形が明らかにわかるほど前にドーンと突き出ていました。以前からその豊かなボディぶりは評判になっていましたが《ますます成長しているのではないか》と、ネット上もザワついていましたね」(テレビ誌記者)
桑子アナといえば昨年6月、フジテレビの谷岡慎一アナとわずか1年でスピード離婚。実績も十分なうえに“身軽”になったことも重なり、「この春にもフリー転身か」とも囁かれていたが、いまだにその動きはない。
「それでも、いずれはフリーにと考えているのは間違いないと思われます。ただ、今がそのタイミングではないということ。昨年は平昌五輪の開会式の中継で『閉会式』と言ってしまったり、暮れのNHK紅白歌合戦の総合司会では、優勝した白組に優勝旗が授与される際に『紅組に優勝旗が渡されます』と間違えるなど、重要な場面での失態が続き、業界の評判も“?”が付いたままですからね」(夕刊紙記者)
同じ昨年12月にオリコンが発表した「好きな女子アナランキング」でも一昨年の10位からランク外へと落ち、離婚によるイメージダウンがダイレクトに出た、と言われている。
「失態のほとぼりがまだ冷めていないと、桑子アナ本人も自覚しているのでしょう。となると、今は任された席で地道に努力し続けるしかない。そんな中、ここへ来て際立って大きく見えるバストは、アンダーウエアの工夫などでより大きく見せることで、男性視聴者を釘付けにするという、彼女なりのアピールなのかもしれませんね」(前出・夕刊紙記者)
早いこと他局でもその熟れたバストを拝みたいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→