社会

“令和”特別企画「天皇125代」その謎と真実(3)後醍醐天皇が討幕の推進力に

 歴代天皇の中には推古天皇同様、圧倒的なリーダーシップを発揮、時代を動かした人物は少なくない。その一人が1333(元弘(げんこう)3)年、北条を討って鎌倉幕府を滅亡させた第96代の後醍醐(ごだいご)天皇、その人だろう。1318年(文保(ぶんぽう)2)、31歳で即位した後醍醐天皇はまず父・後宇多法皇(ごうだほうおう)(第91代天皇)を説得、天皇による親政を実現し、これにより院政が終焉した。さらに、鎌倉幕府に批判的な武家や地方の豪族を味方につけ、二度にわたって討幕計画を進めたが、いずれも失敗。天皇位を廃位されて流罪になってしまう。

 だが、後醍醐天皇はへこたれなかった。不屈の魂で島流しされた隠岐の島から脱出。足利尊氏らの協力を得て北条を討ち破り、鎌倉幕府を滅亡させ、天皇中心の朝廷による政治体制を実現させたのである。

 高森氏は「後醍醐天皇が二度の島流しにもめげず鎌倉幕府を倒したという歴史的事実が、幕末の時代変革のエネルギーになった」と指摘する。

「嘉永6年にペリーが来航し、それからわずか15年後、明治元年を迎えるわけですが、この短期間に世の中が大きく変わった背景にはむろん幕末の志士たちが藩を超え、日本国家全体のために奔走した力があった。その時彼らを励ましたのが、一度ならず二度まで島流しにあってもなお、へこたれずに鎌倉幕府を倒したという事実だった。つまり、明治維新の精神的な源流には後醍醐天皇による鎌倉幕府の討幕があったといえるのではないでしょうか」

高森明勅(たかもりあきのり)氏プロフィール:昭和32年、岡山県生まれ。國學院大學文学部卒。神道学・日本古代史専攻。日本文化総合研究所代表。著書に『この国の生い立ち』(PHP研究所)、『天皇から読みとく日本』(扶桑社)、『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)、『私たちが知らなかった天皇と皇室』(SBビジュアル新書)ほか多数。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【悪夢再び】中国がクラスター大流行をひた隠す「謎の肺炎」がヤバイ…中国人観光客を直ちに制限せよ!
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
元木大介が「とてもじゃないけど話せない」と口ごもる巨人コーチ時代の舞台裏
4
藤井聡太「八冠達成」してから決意のイメチェン!? ヘアスタイルがサラサラに
5
積水化学「クイーンズ駅伝」V奪還で黄金時代の到来!あの田中希実を破った選手が出場していないのに…