芸能

天才テリー伊藤対談「薄井しお里」(1)震災をきっかけに目指す道を決めて

●ゲスト:薄井しお里(うすい・しおり) 1990年、茨城県生まれ。2013年、法政大学卒業後に東北放送へ入社。アナウンサーとして夕方の報道番組などを担当。15年、東北放送退職。その後は地元でフリーアナウンサーとして活動しながら、18年、グラドルのオーディションを受けた際に現在の所属事務所の目に留まり、グラドルとして活動開始。アナウンサー時代にノーパンで原稿を読んでいたことを告白し、「日本一エッチな女子アナ」として話題となる。初の写真集「シ・オ・リ」発売中。6月25日には初のイメージDVD「シ・オ・リと申します」(ともにワニブックス)発売予定。

 東北放送の美人アナウンサーからグラビアアイドルへと華麗なる転身を果たして、現在そのセクシーさに注目が集まる薄井しお里。志高く報道の道を選んだ彼女が、なぜ「日本一エッチな女子アナ」と呼ばれるようになったのか。その理由と行動に、さしもの天才テリーも驚愕!

薄井 テリーさん、はじめまして。先日、初めての写真集が出ましたので、ぜひ見てください。

テリー おっ、じゃあ、さっそく見ちゃおうかな。(ページをめくりながら)いいねェ。東北放送のアナウンサーからグラビアアイドルに転身したんだってね。

薄井 はい。でも、まだデビューして1年たっていないんです。

テリー 今、薄井さんは「日本一エッチな女子アナ」って言われているらしいけど。

薄井 フフフ、そうみたいですね。東北放送のアナウンサー時代、ノーパンでテレビ出演していたことをバラエティー番組で告白したら、そう言っていただくようになりました。

テリー ええっ、なんだよ、それ(笑)。詳しく聞かせてよ。

薄井 はい。でも、話がそれだけになっちゃうと、私がただの変態になっちゃうので‥‥(苦笑)。

テリー わかったよ、じゃあ順番を追って聞いていこうか。しお里さんは、なぜアナウンサーを目指そうと思ったの。

薄井 高校生の時に放送部に所属していて、「NHK杯全国高校放送コンテスト」という大会に出場したんです。アナウンスと朗読の技術、発声や表現なんかを競うんですが、その全国大会で優勝しました。それをきっかけに、翌年春の高校野球で入場行進の司会に抜擢していただいたことがアナウンサーという仕事を意識したきっかけですね。

テリー へぇ、それはすごいな。

薄井 そのあと、大学2年生の時に東日本大震災が起こったことも大きいです。地元の茨城のライフラインが10日間止まってしまったので、「この道路は通れるようになった」「今日は海がすごく荒れている」みたいな情報を被災地に伝える役割をやらせていただいた時に、「あなたの情報を聞くと安心する」と、すごく喜んでいただけたことがうれしくて。アナウンサーを目指す気持ちが、さらに強くなりました。

テリー その思いから、東北放送に入ったわけだ。仙台の放送局ということは、楽天イーグルスのお膝元だよね。美人だから、さぞ選手に口説かれたでしょう。

薄井 いえいえ、私は夕方の報道担当だったので、選手への取材機会はなかったんですよ。

テリー なんだよ、つまんないな。

薄井 でも、確かに野球は大好きだったんです。私は法政大学卒なんですが、野球に関わりたくて、学内でいちばん弱い草野球チームにマネージャー兼プレーヤーで所属して頑張りました。

テリー あ、彼氏がその野球チームにいたんだろう。

薄井 いえ、その野球チームではなくて、野球部の方とおつきあいをしていました。

テリー すごいじゃん。法政の野球部といえば、六大学の中でも強豪チームだ。

薄井 はい、当時の彼もやっぱりカッコよく見えましたね(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件