政治

歴代総理の胆力「桂太郎」(2)名妓、女傑「お鯉」の存在

 これにより、桂は西園寺公望に政権を譲ることとし、一方で西園寺からは、ポーツマス条約賛成を取り付けて面目を保った。その後の桂は、この西園寺と交互に内閣を率いることで第三次内閣まで務めることになるが、第二次、第三次内閣では見るべき成果はなく、実質的に桂の功績は第一次まで。西園寺との交互の政権は、「桂園時代」と呼ばれ、国内政治的にはしかし、安定期と言ってよかったのだった。

 さて、桂の第二次内閣では、明治6年の征韓論争以来、長く議論の対立を生んできた「韓国併合」を、批判が渦巻く中で決断。ここで初めてわが国が韓国を保護国とした一方、発覚した明治天皇暗殺計画としての「大逆事件」では、幸徳秋水ら12名の社会主義者などを死刑としたが、特筆すべき政治的成果は見られなかった。

 また、第三次内閣では「憲政打倒」のスローガンの高まり、大正デモクラシーの潮流に抗し切れず、わずか3カ月で総辞職を余儀なくされている。桂はその8カ月後に胃ガンで死去した。

 一方、私生活はといえば、女性関係は伊藤博文、松方正義に似て“豪快”、死に水を取ったのは芸者上がりの4番目の妻・かな子であった。その4人の妻には、4男5女の子があるが、ほかにも芸者、女中などに人数不明の子を産ませている。そうした中での“白眉”の愛人は、総理大臣になってから囲った花街・新橋での売れっ子芸者だった「お鯉」であった。

「お鯉」は昨今なら、田中角栄元首相の政治生活を二人三脚で仕切った愛人、秘書でもあった佐藤昭子に匹敵するくらいの女傑で、数々の政治の舞台裏でヒロインを演じていたものだった。

 桂の死後は「安藤妙照尼」として仏門に入り、昭和23年9月、69歳でその生涯を終えている。また、この「お鯉」の死は、長らく世間が寛容だったそれまでの「政治家と女」の関係について、第二次大戦終了までとそれ以後の戦後に分けての分水嶺にもなった。戦前と比べて戦後の国民の見方は厳しくなり、大きく変わったということである。

 政治的、女性関係とも、明治日本とその後の二つの分水嶺の時代を生きた「ニコニコ宰相」と言えたのだった。

■桂太郎の略歴

弘化5年(1848)1月4日、長門国(山口県)萩城下の生まれ。ドイツ駐在武官、台湾総督を経て、第三次伊藤、第一次大隈、第二次山県、第四次伊藤の各内閣で陸相。53歳で首相。在任期間7年11カ月は歴代最長。大正2年(1913)10月10日。胃ガンのため65歳で死去。

総理大臣歴:第11代1901年6月2日~1906年1月7日、第13代1908年7月14日~1911年8月30日、第15代1912年12月21日~1913年2月20日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
ソフトバンクが人的補償で巨人から指名する選手と「小久保裕紀監督の意見」
3
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
4
浅野ゆう子「半年間で5キロ落としたんですよ」/テリー伊藤対談(1)
5
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」