スポーツ
Posted on 2019年07月20日 09:59

浅田次郎・前田亘輝が購入したサラブレッドはどちらに馬運をもたらすか?

2019年07月20日 09:59

 7月16日に北海道新ひだか町で行われたサラブレッド1歳市場「セレクションセール2019」で、直木賞作家の浅田次郎氏が「ダッシングハニーの2018」(牡、父ダンカーク)を1050万円(税抜)で落札した。

「半妹に、18勝して2度のNARグランプリ年度代表馬に輝いた名牝ラブミーチャンがいます。他にも近親に1億3000万円を稼いだダブルスターがいて、ダート路線で期待できそうです。浅田氏はこれまで30頭ほどの馬を持ちましたが、馬運がいいとは決して言えず、一番稼いだのがステイゴールド産駒の牡馬グレートマーシャルで、その獲得賞金は3871万円。まずは、その数字を超えたいところでしょうね」(スポーツ紙記者)

 TUBEの前田亘輝も、同じ市場で「ブリーズドゥメールの2018」(牡、父ロードカナロア)を1200万円で落札した。

 母は中央未勝利⇒園田2勝⇒中央再転入して未勝利だったが、血統の良さを買われて繁殖入り。ロードカナロアを付けて誕生したのが、この馬だ。

「初仔のためやや小さめですが、どのように成長していくか楽しみなところ。前田の馬運はまずまずで、所有馬ノブワイルド(牡7)は中央では1勝止まりでしたが、浦和に転入後、交流重賞・テレ玉杯オーバルスプリント(GIII)に優勝。これまで中央・地方合わせて6073万円の賞金を獲得しており、セリで525万円で手に入れた馬なので、かなりのプラス計上になっているんです」(前出・スポーツ紙記者)

 はたして、今回はどちらの高価なお買い物がお得な結果をもたらすのか。

(競馬ライター・兜志郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク