スポーツ

原監督がぶち上げた「FA改革論」に隠された現役時代に味わった“黒歴史”

 巨人・原辰徳監督の“球界改革案”が、波紋を呼んでいる。

 秋季キャンプ中の11月4日、国内FA権を行使した楽天・美馬学、千葉ロッテ・鈴木大地について、「いくなら正々堂々いったほうがいい」と獲得交渉への参戦を表明したのに次いで、「人的補償はなくす必要がある」「(プロテクトの)枠をもっと広げないと…。28人だと狭すぎる」「(獲得後の)明るい話が暗い話になる」と、持論を展開した。

「しかし、FA改革論は多くの支持を得られそうにはありません。獲得後に活躍した選手は少ないが、巨人の場合はFA制度導入後、多くのビッグネームを口説き落としてきた。言えばFA勝者である巨人が、人的補償として発生するプロテクト枠の拡大や廃止を訴えたところで、共感は得られませんよ」(球界関係者)

 とはいえ、原監督は以前からこうも訴えてきた。

「FAは選手の名誉。(行使した選手の)意見も聞くべきであり、それがルール」

 原監督は巨人一筋。選手、そして、指揮官としても成功しているが、現役時代の晩年は、寂しい思いもしている。4番の座をFA加入した落合博満に奪われ、ベンチスタートとなる日も少なくなかった。たまにスタメン復帰しても、自身の代打に長嶋一茂を送られる屈辱も味わっている。

「当時の原監督は、FA権を行使して本気で巨人を出るつもりで、“見返してやる!”と息巻いていたという話もあります。それを寸前のところで引き止めたのが、父親の故・貢さんでした。冷静になった後、球団幹部とも会い、自分に対する評価、将来の指導者候補であることなどを聞かされ、原監督自身も言いたいことを全て出し、思いとどまったといいます」(スポーツ紙記者)

「選手の意見を聞くべき」という姿勢は、些細な誤解から生じた球団サイドとの思いの食い違いという、自らの体験から生まれたものなのだ。こうした原監督の経緯を知ると、FA改革論について考えさせられる部分は多いが、やはりFA勝者チームが訴えても響かないというのも頷ける。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身