気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→実力派ジョッキー戸崎圭太も登場!「KEIRIN GP2019」スペシャル企画動画『The DAN(座談)』をチェックせよ!
12月にもなると「なんだか気持ちが落ち着かない…」というギャンブル好きの読者諸兄も多いことだろう。というのも年末は、競馬の「有馬記念」、競艇の「賞金王」、オートレースの「SS王座」といったビッグレースが目白押しだからだ。競輪では、12月30日に立川競輪場で開催される「KEIRINグランプリ2019」がこれにあたる。
ちなみにKEIRINグランプリは、年間に6回開催されるG1レースの優勝者及び獲得賞金上位者というトップ9名のみが出場でき、その年の“真”の競輪王者を決める一発勝負のレースだ。優勝賞金も1億円を超える。
レース開催前にはさまざまイベントも組まれ、中でも競輪車券販売サイトのひとつ「Rakuten Kドリームス」による「KEIRINグランプリ2019」スペシャル企画の『The DAN(座談)』は見ものだ。
これは、同サイトが運営、競輪界のレジェンド中野浩一、後閑信一、吉岡稔真が出演する「本気の競輪TV」の企画のひとつで、2018年に続いてのイベントとなった。競輪界だけではなく、他公営競技のOB&OG、現役選手が登場するのが特徴だ。海千山千のキャラの濃い面々による、普段は聞けない面白本音トークが炸裂。応募による招待客を大いに沸かせた。
2019年の『The DAN(座談)』には、中野、後閑、吉岡に加え、現役選手からは13年ぶりのGP出場を決めた佐藤慎太郎が登場。そして、競馬界からは史上35人目、現役では18人目のJRA通算1000勝を達成した人気実力派ジョッキーの戸崎圭太が!
MCの中野浩一は現役&OBたちにレースでの重圧や責任について訊ね、自身の経験から誰もが納得のアドバイスを送るシーンもみられた。そして、アスリートならではのケガのことから今後の抱負までをたっぷり語って1部が終了。
続く2部では、ガールズケイリンから現役の石井寛子、競馬界からはアサヒ芸能本誌では下ネタ満載のコラムでお馴染み、JRA初の女性騎手で現在は評論家として活躍している細江純子が登場。ここでも重圧と責任について語られる。他にも、女性競技者ならではのマル秘トークで会場は大いに盛り上がり、座談会は終了した。
そしてなんと! この「KEIRINグランプリ2019」スペシャル『The DAN(座談)』の動画が、Rakuten KドリームスのYouTubeチャンネルで現在配信中というのだ。年末のビッグレースまで待てない!という競輪ファンはもちろん、競馬ファンにとっても必見。ぜひ、チェックして欲しい。
⇒Rakuten KドリームスYouTubeチャンネルから動画をチェック!
Sponsored by Rakuten Kドリームス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→