女子アナ
Posted on 2020年06月09日 12:30

日テレ水卜麻美の人気No.1は不可解?美女アナ「タブーな謎」を今こそ解明公開!

2020年06月09日 12:30

 ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授は新型コロナについて、日本における死亡率が低い理由として「ファクターX」と呼ばれる「謎の要因」があると仮説を立てた。翻って、女子アナ界を見渡せば、そこはまさに不可解な謎だらけ。6月9日発売の週刊アサヒ芸能では、そんな、テレビ局員でも周囲に聞けない「タブーな謎」を徹底究明した。

 まず、「ミトちゃん(日本テレビ・水卜麻美アナ)って、ぽっちゃり体型の女子アナが1位になるほど本当に人気あるのか?」といった、熱心なファンたちからの素朴な疑問の声を取り上げる一方、TBSを巡っては「帯番組のアシスタントを女子アナが担当しないのはなぜか」という謎に迫っている。

 さらにはテレビ朝日の大下容子アナの役員待遇の裏側などもりだくさん。

 今やフリーアナのトップに躍り出た新井恵理那の「チーママ」的な処世術についても触れるなど、「タブーな謎」をとことん掘り下げている。

 6月9日発売のアサヒ芸能6月18日号では、溜飲が下がること必至の女子アナの「タブーな謎」の答えを詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク